
コメント

天音
メッセージカードの仕切りをやらせてもらった事あるんですが
その時は子供に持たせて【◯◯ちゃんに、ママに渡すように伝えて】と
子供間でやりとりしてました。
先生にはバレてたと思いますが…
封筒に渡せない旨のメモとメッセージカードを入れて渡してもらうのは難しいですかね?

メル
今日のお迎えの時にクラスのどなたかにお伝えすることはできなさそうですか?
代表の方はお迎え時間違う方ですか?
例えば子どもに手紙を持たせて、その方のお子さんに渡してもらうとかは出来ませんか?
-
はじめてのママリ🔰
実は今日発熱で休んでいてインフルとかならアウトだなと…。
またバス通園で、その場合はバスの先生に渡せば大丈夫なのですが…子どもに持たせる方法も確認をとらないとなんとも🥺担任の先生にバレないようにと。- 3月4日
-
メル
そうなのですね💦
幼稚園で働いていましたが、バレないことはほぼほぼないので(中身は知りませんが、やりとりしてるのはだいたい知ってるしわかります😅)気にしすぎなくても〜とは思いますが、、、
というか、別の先生でも保護者の間に挟まれるの良い気持ちしないかと思います。(それを担任に見つからないように保管して、そのクラスの保護者に渡さないとなんですよね??)
クラスで長期でお休みしてたら渡せないのわかるし、インフルから復活してからじゃダメなんですかね??
バス停には同じ学年の保護者はいてない感じですか?- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ、担任の先生気づいてると思います💦ただ私がちょっと心配性で、もしバレないようにと必死なお母さんとかだったらとか変な想像してしまい…。
質問したときのその先生は毎年その先生が預かったりを担当している先生です💦主任か副園長先生だったかと。毎年もし渡せないときはその先生に〜が流れです。
その渡す日が締め切りでそれ以降渡しても大丈夫ですかね…。その期限の日にまとめて閉じるのをするのかなと思うと…。
バス停は1人です💦
色々案を下さりすみません😭- 3月4日
-
メル
なるほど!主任か副園長先生で毎年担当されてるなら、それで問題ないですね👍
その先生に電話して理由を伝えて相手の保護者に伝えてもらうので良いと思いますよ👍- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
メルさんの仰るとおり間に挟まれてご迷惑かなとも考えてました。毎年の事なので先生もわかってくださいますかね😭
その先生に電話してみたいと思います。- 3月4日
-
メル
一般職員なら嫌ですけど、上の方で毎年してるなら慣れてると思います👍大丈夫ですよ👌
- 3月4日
はじめてのママリ🔰
一応その代表の保護者に渡せないならその質問の時に書いた先生に渡すようにとの流れになっていて…。担任にバレないように徹底してるかもしれないと思うとなかなかできなくて💦