![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人が疲れて帰宅後、家事をせずに寝ることが続いてイライラしています。謝罪や協力が欲しいです。
すみません、夫の愚痴です。
4歳と生後5ヶ月の兄弟がいます。
主人は平日休みです。私は専業主婦です。
仕事の帰りが遅くて22時過ぎに帰ってくることもザラです。
帰ってきてご飯を食べたら食器は食べっぱなし、お風呂も入らずにリビングで寝ます。
疲れすぎて毎日寝落ちです。
そして朝起きてダラダラして中々お風呂に入ろうとしません。
こちらは残り湯で洗濯をしたいのに中々洗濯機を回せません。
早く入ってというと「わかってるよ」と言ってダラダラ
仕事大変なのわかってるつもりです。
身体も心配です。
せめてお風呂に入ってベッドで寝て欲しいです。
1番嫌なのがこれがほぼ毎日なことと、謝らないことです。
なにか一言「ごめん、お風呂入れなかったからすぐ入るね」とか言ってくれればこちらも許せるのですが、
疲れて寝ちゃったんだから仕方ないスタンスでいるのが嫌です。
疲れてるから仕方ないと言われると、私が疲れてないみたいに聞こえます。
私だって疲れてます。
主人の休みの日だって子供2人の寝かしつけは私がしています。
夜中も主人がリビングで寝ているのでワンオペです。
そして朝、シンクにある食器、1番忙しい時間にお風呂に入られることが本当にイライラします。
私が心狭いのでしょうか
許せなくて申し訳ないし、朝からイライラするのも嫌です。
仕事してもらってるんだから、これくらい許さなきゃと思う反面イライラが止まりません。
すみません、ただの愚痴でした。
お読み頂きありがとうございます。
- しおり
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
確かに残り湯あるなら使いたいですが、もう私なら普通の水で洗濯回します😂
もう諦めます😭
![そのちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そのちゃん
毎日旦那さんの帰りが遅くて大変ですね💦
旦那さん的には、急いでお風呂入らなくてもよくない?って思ってそうですね。
早く入ってくれたら、残り湯で洗濯できて節約になることを説明してもダメそうですかね?
それか、お腹空いてるかもですが、帰ってご飯より前にお風呂に入ってもらえないかお願いしてみるとか…
-
しおり
そうなんです!お風呂は二の次になっていて😅
残り湯使いたいと言っても、できないときは仕方ないと言われます😂
いつもできないのに笑
お風呂先がいいのですが、仕事でお昼ご飯も食べられないときもあるみたいで、さすがに可哀想で😢
マイペースなところが長所で短所なんです笑- 3月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れさまです😭
下の子が0歳、寝不足で大変な時期ですよね
質問者さんの心は狭くないですよ、ご主人を受け入れようと頑張ってらっしゃると思います😭
許せなくて申し訳ないって気持ちもめちゃめちゃわかります
私も夫にそう思っていました💦
でも許せない原因って、質問者さんの心の問題じゃなくて
子どもが2人に増えて家庭環境が変わり、家事が増えて忙しくなったから、ですよね。
これって夫婦で解決する問題だと思うので、自分のせいだなんて思わなくて良いのかなと😭
○時までに入らなかったら残り湯を使うから、朝はシャワーで済ませてください
それで良いのかなと思います😭
2人育児になると、自分のこともままならないのに、ご主人のあれもこれも受け入れるのは無理ですよ💦
-
しおり
確かにそうですよね、本当に家事が2倍3倍で休む暇もなくて😭
そうします🙋♀️
湯船に浸かりたかったら夜頑張って入ってもらいます!
交渉してみます💪- 3月4日
![エビフライ🍤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エビフライ🍤
身体も心配なこと、お風呂に入ってベッドで寝て欲しいことをメインに伝えてみるのはどうですか?🤔
やっぱり、お風呂に入ってお布団で寝る方が疲れが取れますし🥺
ご主人さんの帰宅時に、質問者さんは起きていますか?
もし起きられているのであれば、ワンオペでお疲れの中、本当に非常に面倒かもしれませんが、リビングに寝転ぼうとしたら叩き起こして、お風呂に入ってもらってベッドで寝るように声をかける(引っ張っていく…?)のはどうでしょうか?
夜お風呂に入ってくれたら「良かった〜疲れ取れた?良く眠れた?」みたいなこと言って、あなたのこと心配なの気にかけてますアピールして、根付いてきたら「朝洗濯できて助かるよーありがとう」とか伝えてみるのもありかなぁと😊この手法?で、シンクの食器も洗ってくれるようになるかもしれません✨
習慣を変えるのは時間がかかるかもしれませんが、質問者さんのイライラを一つずつ、潰していくのが良いかなぁと思いました❣️
-
しおり
私は子供たちと一緒に先に寝てしまっています😓
感謝、忘れてました
こっちもいっぱいいっぱいなのでやって欲しいことばっかりになってしまって💦
私からも少しずつ頑張ってみようと思います!!- 3月4日
-
エビフライ🍤
おやすみされてるようでしたら、お子さんも起きてしまうかもしれないし、叩き起こすのは難しそうですね🤫💦
せめて、洗い物だけでもしてくれると助かりますよね〜😂夜寝落ちする前か、朝早く忙しくない時間帯にしてもらえたら…👀✨
あと、全然心狭くないですし、変に許そうとしなくて良いと思います❣️🙆♀️2人もワンオペで頑張ってるので、毎日疲れますよね😮💨仕事と違って、休憩時間がないし、ほぼ24時間体制ですし🫠
ただ、この先何年も続くの…?と考えてみた時に、このままではしんどいと思うので、一度お休みの日に話し合ってみるのはどうでしょうか?✨一回で終わらず、出た案を試してみて、少しずつ変化していけたら良いんじゃないかな?と思いました☺️
今日もお疲れ様!夜ご飯のメニューは◯◯だよ〜✨先に寝てるね。おやすみ😴とかかわいく連絡してみたり…🤭💌昨夜もお風呂に辿り着かなかったね笑とか、ご主人さんあるあるをネタっぽく言ってみたり😆
しおりさんのイライラが少しずつ減っていきますように❣️✨- 3月4日
-
しおり
実は2人目が生まれる前までは叩き起こして叩き起こしてやっと入ってもらったり、絶対入る詐欺で入ってもらえなかったりでした💦
そうなんです、食器洗うかお風呂入るかベッドで寝るか、どれか一つでもいいんですが、、、😭
ありがとうございます😭
付き合いが長くてLINEも業務連絡みたいになってました😂笑
いつも私がただ怒って終わってしまうので、改善案を話し合いしてみようと思います!
ありがとうございます✨- 3月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仕事から疲れて帰ってきてご飯食べっぱなし、食器を片付けないまでは理解できるんですが、お風呂入らずにリビングで寝落ちは理解できないです😥ちゃんとお風呂入って寝室で寝ないから疲れ取れなくて悪循環なのでは?と思います💦
可能であれば、旦那さんに残業中に夜食を食べてもらって、帰宅したらそのままお風呂に直行してもらうとかはどうでしょうか?🛀
お風呂入るのが面倒な気持ちはよーく分かりますが、お子さん2人いて、2人目の子はまだ5ヶ月なら今までの生活を改めて、せめて奥さんがワンオペしやすいように協力するべきではないかな?と思いました💦
しおりさん、心狭くないですよ。イライラしてしまって仕方ないと思います☺️
-
しおり
本当に悪循環ですよね😭
確かに夕食を食べてもらってしまえば良いですね!
家はお風呂と寝るだけにしたら私もイライラが減りそうです
今は専業主婦ですが、私が仕事をするようになったら、ただ今の家事育児生活に私が働くだけでなりそうで怖いです、、、
主人の中で長年の習慣すぎて当たり前になってるようです💥
ありがとうございます😭✨- 3月6日
しおり
そうですよね😂笑
最初はそうしてたんです
でもだんだん「夜入ってくれれば残り湯使えるのになあ」と思ってしまって😅
ストレス抱えるなら諦めたほうがいいですよね😂