※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後1ヶ月ゆっくりしろと言われても兄弟多いと無理ですよね?上に3人いる…

産後1ヶ月ゆっくりしろと言われても兄弟多いと無理ですよね?
上に3人いるんですが...
3泊4日で退院して、当日からバタバタ。翌日から旦那は仕事。
おまけに夏休み😭 夜間授乳しても昼間は上の子たちが起きてて昼寝する暇もなく、、、。
ゆっくりとはかけ離れた生活をしています。

裂けず、切らず縫ってないので傷跡は無いのでそういう痛みはなく
体力的には普通に眠いくらいでなんとかなってますが、、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

会陰の傷がなければ動けちゃうと思うのですが、子宮の中は手のひら大のかさぶた剥がれた状態と思ってできるだけ安静がいいですよ。
といっても上の子いると大変ですよね😭
うちは2人目の時は実家に頼りっぱなしでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え😵‍💫子宮内ってそんな感じの傷になってるんですか😳

    頼れる実家があればよかった...😖
    1人目2人目はよかったんですけど3人目から上の子が学校行きだしたので休ませるわけにもいかず😫+普通に仕事で不在なので自宅と変わらなくて。笑

    ほんとにゆっくりするって、、無理だよなぁと痛感です😭

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後すぐは胎盤が剥がれた出血が悪露として出てますよ〜
    動いたら悪露が沢山出たりしますが傷の回復遅れるかと思います💦
    産後の肥立ちが悪いとホルモンバランスも崩れるし将来の更年期障害に響く等々、良いことないので休める時に休むのが大事ですね🥺

    学校あると朝からバタバタですよね〜😂
    行ってくれれば少し楽ですが真ん中の子がいたらそうもいかないですね…
    ゆっくりは出来なくても栄養は摂るとか座ってできる家事は座ってやるとか…なんとかご自身の身体労わってください🥺

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪露の仕組み初めて知りました😵ありがとうございます!!
    だからゆっくりしなさいってことだったんですね。。。

    栄養とらなきゃですね🫩

    • 5時間前
ママリ

上に3人もいたら絶対無理だと思います💦
私は1人目の時からゆっくりしてないです...
臨月のとき旦那が足骨折(全治4ヶ月)したので、退院してから家事育児+旦那の介助付きだったので🤣🤣
(会陰は切開しましたが、退院の日に抜糸して痛みはほぼ0でした)
2人目は退院した翌日から旦那は仕事に行き(5:00~20:00不在)、上の子の保育園は遠くて送迎無理だったので1ヶ月ちょっと自宅保育してたので、横になってゆっくり...なんてできなかったですね😅
(会陰は3ヶ所裂けて縫いましたが、傷は小さく痛み0でした)
実家に帰ったとしても両親仕事してるので、日中動かなきゃいけないのは変わりないし、夜間泣いたりして逆に迷惑かけるだけなので里帰りはしませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひぇー😱😱😱😱全治4ヶ月の骨折ってかなりじゃないですか...??

    うちも実家帰っても仕事で不在+学校なので
    里帰りする意味もなく...

    でも月曜から2人は保育園なのでまだマシかもです🤣
    学童もあるっちゃあるけどお弁当作らないとだし...めんどくさくて休ませちゃいそうです。笑

    • 8時間前
  • ママリ

    ママリ

    仕事で倉庫の屋根のぼったら、屋根が抜けて3階くらいの高さから落下したそうです💦
    足の手術はしましたが、頭は数針縫うというかホチキスみたいなので5ヶ所くらいとめただけで、落ちた高さの割にはそこまで重傷ではなかったです🤔笑
    しかも本人から「屋根から落ちた」と電話きました(笑)


    息子も学童通ってますが、お弁当面倒くさいですよね😇
    私も同じ環境だったら休ませちゃうかもです🫣

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3階!?!?!😱😱😱😱😱
    下手したら死んでしまうやつですね。
    なのに旦那さん、自分で電話して、、、つよっ!!笑

    ほんとめんどくさいですよねぇ〜😭
    しかも、冷蔵庫も無いので結構気を使って作らなきゃだし...

    • 5時間前