※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学区の学校は仲良し多く、支援がないのとPTAが気になる。隣学区は通学路平坦で支援あり、校長もよい。息子は仲良しの学区がいいと思っている。

小学校を選べる地域に住んでいるのですが、
以下条件ではみなさんどちらを選ばれますか💦
我が家は学区の端っこに位置しており、距離は一緒です。

【学区】
⭕️ポイント
・近所の子達が通っていて、みんなで通うことができる。(同性同学年も2人)
・少人数な分、縦のつながりが強いらしい
・少人数なので目が行き届きやすい
・幼稚園の友達多数
・幼稚園の仲良しがいる
・算数など少人数で分かれてやってくれる
・近所など話せるお母さんが多い

❌ポイント
・通学路は坂道
・一部うっそうとしたエリアがある
・親は電動自転車でも疲れる
・近くに車が停められそうな場所がない
・山の斜面に建っていて、外からは中の様子を伺うことができない。
・ハザードマップ的に土砂崩れや川の氾濫など危険なエリア。
・いずれ廃校予定の小規模校。
・PTAや他にも活動があり親は大変そう。
・非常に苦手なお母さんもこちらにお子さんが入学予定で関わらざるを得ないのが親的に憂鬱

その他
・クラスはギリギリ2クラス。(学年によっては1クラス)

【隣学区】
⭕️ポイント
・通学路は平坦、車が通らない道をほぼ抜けていける
・幼稚園の友達多数
・自然豊かな冒険遊び場が隣接
・知人の6年のお子さんと1年だけ通うことができる
・PTAなし、さっぱりした印象。
・支援級があり、個人的にはさまざまな子達が学べる学校はいいなと思う
(下の子が診断ないものの療育に通っています。いざという時はこちらにお世話になるかもなと思っています。)
・校長がよい

❌ポイント
・2年生からは1人で行かなくてはいけない
・特に仲良しはいない

その他
・クラスは3クラスでとても理想の人数

息子はどちらでも良いと言っていましたが、
最近仲良しがいる学区のがいいかなあ。程度です。
学区でもよいのですが、
支援がないのと、PTAが気になってます💦

コメント

アテ

隣学区かなぁ…
仲良しの子と同じクラスになれるとは限らないですし、小学校行けばきっと新しいお友達は出来るはずなのでトータルでみると隣学区かなぁと思いました🤔
危険エリアなのも心配ですし、毎日登下校する事になるので通学路も重要かなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます💦
    私自身、苦手なママさんはいるけど、話せるママさんもいる、ということで学区の方が安心感はあるのかなと思っていたのですが、親も新しい学校で話せる人できますかね?笑
    完全親の問題になってしまうのですが🤣

    • 3月4日
  • アテ

    アテ

    そこは大丈夫だと思います☺️
    お子さんに新しい仲良しさん出来れば自然とそのママさんとも仲よくなると思うので😊

    • 3月4日
deleted user

隣がよいかと

支援級がある、ということは、支援員という先生のサポート要員である先生の配置も少し多いのでは?
支援級が全体で11クラスある学校に通わせてますが(普通級は一学年4クラス)、やはり手厚いです。
あと、PTAなし、はかなり良きです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます^^
    下の子の喋りが遅く、
    3歳過ぎの発達検査では通常級1本は厳しいかもと言われております。
    最近話し始めてはきましたが、やはり他の子と比べるとゆっくりなので、いざと言う時は支援級という選択肢があったほうがいいですかね💦

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは、普通級から、色々あり、支援級に4年生から変わりました。(1年生時に発達障害の診断つきました)
    うちの子供みたいに、進学してから、特性バリバリでて診断つく子供もいますので🥹

    あと、ギリギリ2クラスの人数で、、、けど転勤などで1人足りなくて1クラスになってしまったときがカオスです😂
    転校前がそうで、娘が1年生時に、1人足りなくて1クラスに。教室は、もうキツキツで、普通は入学式後の教室での先生からのお話は親も子供のそばで聞くんですが、もう親が入るスペースがなく、廊下。授業参観も廊下と外から除くスタイル。

    先生もベテラン先生だったから、まわってました。

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、支援級がなくても、少人数だから手厚くみてもらえる、って、いわゆるグレーの子供らが集まりやすくなる、って可能性もあります。

    地元の学校で、小規模の学校が、その傾向があり、グレーっ子ばかりに偏ってしまい、逆に先生たちが大変になってきて、学校選択制の目的じたいを問われるじたいになっています😨
    なのでそのあたりも確認してみたほうが良いです。

    • 3月4日
ママリ

PTAなしは魅力的すぎるしデメリットも少ないので隣学区がいいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます^^
    PTAやはり大変なんですね💦
    親もそこはありがたいなと思ってしまいます💦

    • 3月4日
さんぽ

隣学区に1票です☝️
廃校が近く決まっていて、途中で学校が変わるかもしれない、その時は悩んでる隣学区に行くんですかね??それならなおさら隣学区がいいです!
というかうちと状況似すぎてるけどうちは選べないので選べるの羨ましいです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです💦

    ただ、廃校は10年後くらいで、統合するにしても、隣学区も建て替えなので一時校庭に仮設校舎になります💦

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    状況似ているんですね😭
    少子化の影響で統廃合増えてますよね💦

    • 3月4日
deleted user

後者ですね。前者だと廃校予定なら統合の可能性ありますしそれなら支援級もある後者にはじめから行かせておきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    下の子のことを考えると隣学区のがいいのですかねやはり😭

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

私も隣学区ですかなー!☺️❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます^^
    隣ですかねー🤭
    はじめは間違いなく隣!って思っていたのですが、
    最近仲良しの子と一緒にしてあげたい気持ちもあったり、
    私自身も話せるお母さんがいたほうがいいかなと思ったりして😭

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トータルを見ると隣だなぁ!と感じます😆✨お友達も新しい所で出来るだろうしママリさんもきっと新しい所でママ友が出来ると思いますよ!😍
    あと学区の方の❌ポイントで非常に苦手なママさんがいるとの事で🥹私は相当苦手な人だったとしたら、自分が通うわけではないし毎日顔見るわけじゃないけど...これ結構大きいポイントでした😂(自分の精神的に😂😵‍💫)
    更に学区の方が❌ポイントも多いですしね!やっぱり隣ですかなぁ✨

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    運動会とか参観とか割と顔を合わせる機会もありますものね…😭

    ご近所さんとはそれ以外でおしゃべりしたらいいですよね😭

    • 3月4日
ジャンジャン🐻

わたしも後者ですね☺️
同じ市内に似たような学校がどちらも存在しますが、人数が少ないから手厚いとも限らないようで、その分先生も少ないからさほど?メリットは感じないそうなので😅
我が家は後者のような学校を選択して良かったと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなのですね、確かに子供たちの人数に見合った先生の数が配置されていますよね🤣
    参考になります🙏

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

1クラスでぎゅうぎゅうのケースはつらいですね😓

手厚さも無くなりますね💦

なるほど、
手厚いからそっちに行こうとなるわけですね😱

はじめてのママリ🔰

下の子のために支援級があるほうが安心かなと思いました。ないと選択肢すら封じられてしまうので、少なくとも下の子は隣学区かなって思います。あとは、上の子も合わせておくかどうか…ですね。上の子が今、学区推しナノが少し悩みますね。
通学は知り合いと行くか1人かって感じですかね。1年間で近くにお友達ができればその子と行けるかもだし、できなくても最悪は親がフォロー(付き添いとか)できるかなって感じます。下の子が入ったら兄弟で通えそうですし…
正直、親目線のことは私だったら(あくまで私は)勘定に入れず子供目線だけで選びます。そういう意味では、PTAや苦手ママさんなどは勘定しません。
少なくとも今は校長がよい、人数が程よいなどはメリットに感じますね。
通学路は、年長になったら一度お散歩してみてお子さんの意見を聞いてみるのもいいかもです。この道はヤダからあっちがいいな、とか意見が出てくるかもですよ。
今悩むなら、まだ年中とかですよね?友達関係は変わると思います。年長で隣学区予定の仲良しさんができたらスムーズそうな気もしますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます^^
    背中を押して下さり、感謝です🥲

    下の子のことを考えたら隣学区の方が安心だなとは思いますし、
    上の子のことを考えても、
    様々なお子さんの中で学べることは大きなメリットかなと思ってはおりました💦
    校長も推進力があるので、PTAなどなくして下さっている様で、柔軟な学校のようです💦

    そうですね、通学路もうっそうとしたところを怖がっていたので、学区じゃないほうが良いのかなあ🤣

    また友達関係は変わりますよね💦

    • 3月4日