![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![にくさかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にくさかな
壁が薄くて隣と近い、周りに荒れている小中学校がある、学区の治安が悪い、長すぎる&急すぎる坂道の上にある(将来子供が大変)、近所に毎日夕方5時になると音楽が鳴る市の放送スピーカーがある、近くに空き家がある、小中学校まで遠い、学校までの道が細かったり爆走する車が登下校の時間にいたり、安全ではない。
私の実家のことですが(笑)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
吹き抜けは上下階の声がすごく聞こえるので静かになりづらい😅
-
はじめてのママリ🔰
吹き抜けって開放感ありますが、そういうデメリットもありますね!!
さんこうになります!- 3月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ちびっこ広場的な公園すらない所だと子どもを遊ばせる場所に困るので、小さくてもいいので歩いてでも行ける距離に公園があるといいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
今低月齢ベビーいるので、公園はこれから必須ですね!✨
周辺の環境しっかりみます!- 3月4日
-
ママリ
あともう1つ、内見の時にこれだけ収納スペースがあればまぁいいかなって思っても、実際住むともっとあった方がよかった…ってなる場合もあるので収納は多ければ多い程いいです!(笑)
こんなに要らなくない?ってくらいあっても損はしません🤣
個人的意見ですが🙏🏻- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
収納大事ですよね!!
何もない時ってすごく収納大きく見えても実際全然入らなかったり💦
しっかり確認しようと思います!
ありがとうございます!- 3月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
避けるポイントに
リビング内階段があったので気になってコメントさせてもらいました。
うちの母はリビングに階段わざとつけてました。
人の出入りが分かる為です。
絶対にリビングを通らないと子供部屋に行けないので、今の時代は女の子だけでなく男の子も心配かなと思いました。
我が家もリビング内階段ですが、引き戸で階段見えない?隠してる?遮ってます!
参考になれば嬉しいです。
主さん否定とかではなく、そんな家もあるんだと思っていただけたら幸いです。
知ってた上で書いてたらすみません。
-
はじめてのママリ🔰
とても納得しました!思春期とかにそのまま部屋に篭っちゃったりするのも避けたいですね💦
実家はリビング通過タイプの階段でした!
旦那と話し合ってみます!- 3月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
・境界線があいまい。
境界、侵入で揉めがち。
ブロックつむなら費用も上乗せでかかる。
・1階の収納がほぼない(建売内覧しましたが1階クローゼット皆無or1つだけの家結構ありました)
-
はじめてのママリ🔰
境界線曖昧なんてことあるんですね!知りませんでした!
収納についても盲点でした!
ありがとうございます!- 3月4日
![よんじのはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よんじのはは
リビング階段はやだけど子供達が帰って来たのがわかるようにはしたかったので
玄関入ってすぐじゃなく
リビングのすぐ近くに階段がある所にしました
トイレがリビングの間近くなのも
いくら家族とはいえかなり気になるので避けました
吹き抜けは1階の臭い(特に料理中)が上に行ってしまうのが嫌だし
温度管理も難しいので避けました
玄関からお風呂までが遠かったり
リビングを経由してからじゃないと行けない間取りは衛生的に気になるので避けました
収納が圧倒的に少ないのも耐えられないので避けました
ざっと内装だけに当てるとこんな感じで条件立ててました!🏠
-
はじめてのママリ🔰
たくさん教えていただきありがとうございます!
私もその視点で選んでいこうと思います!- 3月4日
![角煮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
角煮
建売購入の際に絶対やだと決めていた条件は
ハザードマップが良くないところでした!
なので近くに川があるとかは絶対🙅♀️です💦
あとはあまり名の知れていないところが建てている、売っているところは
間取りが良かろうが安かろうが買わなかったですね…
-
はじめてのママリ🔰
うちもハザードマップは、クリアしてないと安心できないタイプです!
あまり知られてない建設会社も、ちょっと気をつけてみてみます!- 3月4日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
生活スタイルが違うので一概にやめとけってってものはあまりないですが、
ゴミ捨て場の位置(やたら近い、やたら遠い)
カースペースから玄関が遠い
左右対称の造りの建売で、隣家とカースペースが干渉してる
オープン外構だと角地は敷地内に侵入されやすいです。
-
はじめてのママリ🔰
隣家とカースペースの干渉、角地は侵入されやすい、、、まったく知りませんでした!
また一つ学びました!ありがとうございます!- 3月4日
はじめてのママリ🔰
たしかに、学校までの道とか重要ですね!!候補の家が見つかったら周辺もしっかり見てみます!