※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
ココロ・悩み

娘が縦割り保育で孤立している。先生の配慮が足りないと感じています。皆さんはどう対応しますか?

今年から縦割り保育で上の子達とクラスが
一緒になりました。先月中旬から、、
仲のいい子とはクラスが離れてしまいました。
そのうち慣れるだろうと思ってましたが
すでに心配になっています。
理由が、娘を迎えに行った時に机に向かって1人で座って絵を描いている。
他の子達は違う机で何人かで、遊んだりしていた。
また、保育園の写真の申し込みがあったので見ると
友達と映っている写真が一枚もなく、1人で机に向かって座っている姿でした。
他の子は仲良さそうに写真に映っててその後ろに、うちの子が1人で机に向かってる姿が映ってて、、悲しくなりしました。
連絡帳とかには、お友達と折り紙してる姿や絵本を読んでいる姿が送られてくるのですが、、、
まず、1人で机にポツンと居るのに対して先生方は配慮してくれないんですかね?
何のための縦割り??って思っちゃいます。
1人にならないようにお兄ちゃんお姉ちゃんに声をかけてやってね。とかないのかな、?って。
皆さんならどうしますか?
前より保育園も行きたがらないです

コメント

はじめてのママリ🔰

縦割り保育なかなか難しいですよね😭
娘さんは1人でも平気なタイプというわけではないのですか?💦
多分ずっと一日中1人ってことはなくて
他の子の楽しそうな姿も
やりたい遊びにそれぞれやりたい子が集まってきて輪になっている
みたいな感じだと思うので😔
年中くらいまでは個人プレイが多いと思います!!
写真見て心配になりますよね😥
一度、先生に相談されてもいいと思いますよ🥺

  • 🌻

    🌻

    コメント待ってました🥲ありがとうございます!!
    まだ1人でも平気だとは思うのですが、なんだか保育園も行きたがらなくなったし、帰る時も仲のいい子がいるクラス覗いてたりしてて、、、、
    ほんと心配になります😢
    相談してみたほうがいいですよね
    どのように聞いた方がいいですかね??

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の娘さんの様子をそのまま伝えてみていいと思います😥
    仲のいいお友達とクラスが離れてしまって緊張しているのか……
    みたいな感じで😣
    🌻さんの、
    最近の様子もあって
    写真販売で1人で写っていたりを見て親としても少し心配になってしまいました
    と言っちゃって大丈夫だと思います☺️
    娘さんも今からどんどん成長していきますし
    次の写真販売は楽しそうに写るようになるかもですよ✨

    • 3月4日
  • 🌻

    🌻

    そんな感じで聞いてみます!!
    ありがとうございます♪

    • 3月4日