![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7日目の赤ちゃんが母乳を飲まない理由がわからず困っています。授乳の状況や試した方法を説明し、原因を知りたいと相談しています。
混合育児について質問です。
生後7日目。母乳をあげる際についてです。
産院で母乳をあげていた時は普通に飲んでくれていたのですが、退院してから母乳をあげる際にギャン泣きして乳首を咥えさせようとしても吸おうとしてくれなく何が原因なのかわからなく困っています🥲
授乳の状況、ギャン泣きする時の状況は下記になります。
①授乳の時間間隔 3〜4時間(3時間で起きない時が多いので最低でも4時間空かないうちに起こして授乳します)
②母乳をあげる際はメデラのニップルシールドを使用しています。
③母乳をあげる時のあげ方は横抱き。泣いて飲まない時にフットボール抱きも試してみましたが飲まなかったです。
④母乳を飲む時は両方5分ずつ×2回(計20分)で母乳測定したところ60ml飲んでくれます。
⑤飲まない時はミルクをあげています。夜間授乳は2回ほどしますが1回は搾乳。1回はミルクであげています。
⑥飲まない時は寝ているところを起こして飲ませようとしている時が多いです。
初めての育児で思い通りにいかないのは承知ですが、せめて原因がわかればと思いもしわかる方がいれば教えていただきたいです🥲
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ニップシールドって出産直後からつけてましたか?
あとは、一回は搾乳、一回はミルクということは、ミルクはもちろん、搾乳したものも哺乳瓶を使って飲ませてるってことですかね?そうだとしたら乳頭混乱になっている可能性も否定はできないかなぁと🧐
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭!
ニップルシールドは出産後の授乳で2回ほど母乳をそのままあげていましたが飲みにくそうだから使ってみようかということで助産師さんに言われて使いました!
搾乳したものもミルクの時と同じ哺乳瓶を使っています!
乳頭混乱ですね!!もう少し自分で乳頭混乱についても調べてみます🥲
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!例えばあえてニップシールド外してみるのはどうでしょうか🧐?
温度とかでも熱めが好き!とか温めじゃないとダメ〜!っていう子もいるので、温度とかも調整してみてもいいかもしれません☺️
何も焦る必要もないし、それなりに母乳なりミルクなり飲めてて活気もあって体重も少しでも増えてたらオッケーなので気にしすぎず、頑張りすぎず頑張ってくださいね✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
赤ちゃんの機嫌もありますし色々アドバイス頂いたことをもとに試行錯誤してみようかと思います!
初めての育児で不安ばかりだったのでそう言っていただけて安心しました🥲