※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義妹に名前で呼ぶか悩んでいます。姪っ子、甥っ子は何と呼ばれていますか?義母がお姉ちゃんと呼ばせようとしています。

みなさん、姪っ子、甥っ子にどう呼ばれていますか?

義母が息子に義妹のことをお姉ちゃんと呼ばせようとしていてそれがめちゃくちゃ引っかかります。笑
義妹は私と同い年なので(ミドサーです)
私的に名前で呼ぶのが良いかなって思ってたのですが笑

コメント

みー

名前が「あ」からはじまるので「あっちゃん」って呼ばれてます☺️

お姉ちゃん?はちょっと違うようなヽ( ̄  ̄*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ名前ですよね❗️笑
    そうなんです。
    義妹が10代とかならまだしも、30半でお姉ちゃんは違うような😂😂

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

お姉ちゃんは変ですね😂
名前のニックネームで呼ばれてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱ名前とかですよね❗️笑
    お姉ちゃん呼びなんか気持ち悪いからやめさせたい😂😂

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

うちの子は名前さんで呼ばせてますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    名前が一番しっくりしますよね✨ありがとうございます❗️

    • 3月3日
とんとん

私は甥っ子ができた年が25歳だったので、おばちゃんは早いな〜と思って名前で「とー」と呼んでもらうことにしました!
アラフォーになりましたが、ずーっと変わってません🤣
姉は私に子どもが生まれた時31歳だったので、我が子たちは「おば」と呼んでます!

兄&義兄は、40超えてますが、いつまでも「にいに」と呼んでて違和感満載です🤣(甥っ子ができた時はすでにアラサーでした!)
でも、本人が「こう呼んでほしい」があれば、それでいいんじゃないかな〜と思います!
義妹さんが、「お姉ちゃん」呼びでいいなら、それでいいんじゃないですかね🤣
ただ、たぶん、もうちょっと年取ってから、「お姉ちゃん」って呼ばれたらどんどん恥ずかしくなってくると思いますが……🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義妹今年35です😂
    おなじく違和感満載です笑

    本人の意思はわかりませんが、義母がそう言ってるの受け入れてるのでいいんですかね笑笑

    • 3月3日
ママリ

普通に名前にちゃん付けで呼ばれてます🤣

おねぇちゃんは少しおかしいですよね😅
姪っ子、甥っ子側からしたら、義妹さんはおばになりますよね??😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おばですね笑
    おばさんは、さすがに可哀想とは思いますが、おねえちゃんは違うような笑
    名前が良いですよね😂

    • 3月4日
より

逆なんですが、義姉義妹を子ども達が名前にちゃん付けで呼んでいます。義姉のところに子どもが生まれ、その子はまだお喋り始めたばっかりですが、私のことは名前にちゃん付けで呼ぼうとしてくれてます。(義姉がそう教えてる感じです)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みなさん名前ですね!
    義妹にちゃんとなんて呼ばれたいのか今度聞こうと思います笑笑

    • 3月4日
ママリ

うちはバイリンガルなこともあり、名前呼び捨てです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    かっこいいです☺️

    • 3月4日
もも

名前で(○○ねぇね)です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お姉ちゃんでも名前つけてあげると呼びやすいですね!
    そうしてみようかな😊

    • 3月4日
はなの

○○(名前)ちゃんと呼んでくれてます✨
8年前であった頃からそうなので☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    名前が多いですね✨ありがとうございます🍀

    • 3月4日