
息子は遊びや食事中に真顔が多く、表情が乏しいことを心配しています。成長と共に表情は豊かになるのでしょうか。
笑わない 真顔が多い
息子は、追いかけっこやこしょこしょでは声を出して笑うのですが、それ以外はほとんど笑いません。(眠たくてハイテンションの時は笑います)私があやしても真顔でスンと目を逸らされます😭おもちゃで遊ぶ時も楽しそうというより真剣に遊んでる感じです。ご飯ももくもくと食べます。
甥っ子や支援センターで会う子達は、ニコニコ遊んでいる子が多く、息子は表情が乏しいのかなとすごくすごく心配しています、、、。
成長とともに表情が豊かになっていくものなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
クールな性格なんだと思います。
言っていることが理解できていて、視線も合うなら、性格かと😄
いろんな子がいますよね。

はじめてのマママリ
息子もそうでした😭
人より物?という感じで発語もないし心配でしかなかったですが、だんだん表情も豊かになって、ひょうきんな子になりました☺️
-
はじめてのママリ🔰
息子さん成長とともに変化されたんですね😳😳😳いつ頃から表情が豊かになりましたか?
息子もひょうきんな子になって欲しいです🥹- 15時間前
-
はじめてのマママリ
確か1歳8.9ヶ月頃からだんだん豊かになってきたように思います🤔
毎日私なんて必要ないかな?とか思ってました🥲- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
あやしても全然笑ってくれなくてめちゃめちゃ塩対応でまさに今私が同じ気持ちになってしまっています😭😭
1歳後半で変化されたんですね!もちろん息子が同じようになるとは分かりませんが、それでも希望が持てました🥹- 14時間前
はじめてのママリ🔰
一応発語は15くらいあり、指示も通ります。視線は全く合わないわけではないですが、物を渡してくる時に物を見ていたり合いづらいなと感じています。(視線が合うというのがどのくらい合っていたらよいのかがいまいち分からず💦こんなものですかね😭?)
はじめてのママリ🔰
全然問題ないですよ!
クールな性格なだけで!
そのうち、社交性を身につければ
色々な表情をするようになると思います。ママが笑っていればミラー反射でそのうち笑うようになると思いますよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そう言っていただけで安心しました😮💨
そうですね、ニコニコな息子に会えるようにまずは私が笑顔でいようと思います!