
保育園の労働時間が問題で、区役所に相談したいです。
わかる方教えて下さい🥲
現在子どもを保育園に預けているのですが、先日現状報告書(?)を提出しました。
旦那は正社員フルタイム、妻(私)はアルバイトでシフト制です。元々は10:30〜17時だったのですが、去年は職場の事情や子どもの熱でかなり早退やお休みを頂いていた関係で労働時間週23時間、週4日勤務と書かれました。
本社に確認したところ、平均値で出してて嘘はつけないからどうしようもない、と言われました。
月120時間ないと標準から短時間保育園になりますよね…?
提出書類には、11月125時間、12月110時間、1月70時間と記載されました。
子どもはかなり保育園大好きで、イヤイヤ期も始まり私の精神的にも短時間になったらかなり辛いのですが…
保育園ではわからないみたいで、区役所に確認したらわかるものなのでしょうか…?
もし同じような経験をされた方で、標準のままだった方や短時間・退園になった方がいましたらご教示いただきたいです🥲
よろしくお願いいたします🙇
- ひなり(2歳10ヶ月)

ママ
会社は不正できないから
短時間が強いような…市役所にどうなってるか聞けますよ

さあ
うちの市は、勤務時間にプラスして通勤時間と休憩時間も含めた総合時間で計算されているので、勤務時間が120時間以内でも標準時間で預けることができます😊
なので私自身120時間未満ですが、標準保育で預けてますよ!

ひなり
遅くなってすみません!!
今日ドキドキしながら区役所に問い合わせました…!
雇用契約書上での決定になるので、おそらく変更なく標準時間で預かって貰えるようです😭✨
あまりに短くなってたりすると3月中に電話がかかってくるようなので、若干心配も残りつつですがひとまず安心できました!!
ご回答いただけて、本当に助かりました!ありがとうございました🙇
コメント