※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

学生バイトもいるパートをしている方に質問です!私の職場には店長(女性…

学生バイトもいるパートをしている方に質問です!


私の職場には店長(女性で私より10歳上)、社員(男私より2歳年下)、学生バイトの子がいます!

学生バイトは基本1〜2年程いる方ばかりで私はまだ入って2ヶ月です。

社員がやらないといけない仕事をやっていない事が多く、店長はその事に関して私によく愚痴っています。
それは全然良いのですが、社員がやっていない仕事を〇〇さん(私の事)が見つけた時はやってほしいと言います。

店長もちょくちょく社員には注意しているようなのですが、直らないみたいです。

ですが、学生バイトにはやって欲しいとは全く言わず私にばかり言うのです。

私も主婦で大人ですが、仕事の立場は学生バイトと同じアルバイトなので何で私ばかりーと思ってしまいます😣

母にも愚痴ると学生は本業が学生だから主婦で大人の〇〇(私)に言うんじゃない?や店長と社員の間の年齢だから言いやすいんじゃない?と言われましたが腑に落ちません。

みなさんはこういう経験ありませんか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

似てるかどうかはわからないですが、出勤前に無給で掃除をしないといけなかったんですが、学生バイトは免除されてパートの私はやらないといけなかったです(ちなみに私も当時20歳で若かったんですが…)

はじめてのママリ🔰

学生よりも大人の方が信頼?信用?できるんですよね。
店長してましたが入って2ヶ月のパートさんにはさすがにお願いしなかったですね、、
主さんの他に大人はいないんですか?

ママリっ子

ありますが、
私も店長の立場なら、そうお願いするかな、と思います。
それだけ、はじめてのママリ🔰さんが信頼されてる証拠でもあると思います。
嫌なら、辞めたらいいと思います、
同じバイト感覚なら。
だけど、社員がやるべき仕事を、と言われてるなら、時給あげてくれるならやります。くらい言ってみてもいいかもかなとも思います。

初めてのママリ

学生バイトがいる職場を2つ掛け持ちしてます。

1つはコンビニなのではっきり言って緩く働きたいバイトばかりです。なので自分の業務以外は出来る限りやりたくないって子が多いです。社員からお願いされるのは主婦パートばかりで、「学生だから仕方ないよね」って感じです。

でももう1つは教育関係なので学生バイトでも意識高い系が多いです。そっちの仕事はそんなことなく、学生だろうがパートだろうが率先して仕事します。

なので職場次第かなって思います。