※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が上の息子の箸の練習についてしつこく指摘し、比較的ゆるく教えている様子。義母の圧力に悩んでいる。

義母の愚痴吐き出しです。。
今日下の子の初節句で、両家の両親と私たち家族とみんなでお祝いしました。
そこまでは良いのですが…義母がずっとずっと、上の息子(3歳9ヶ月)の箸についてブチブチ言ってくる、何か言いたそうにずっと見てくる…で本当嫌になりました🥲
義母は保育士で、前から何度も「箸は練習してるの?」としつこく聞かれてきました。
その度に「子どものやる気が出たタイミングで頑張ろうと思います〜」と流して答えてました。
実際、息子はそこまでやる気出ておらず、3点持ちは最近やっと出来るようになりましたが箸まではまだ移行できてません。
遅いのかなという気はしてますが、無理にやらせるのが果たして正解なのかと現時点ではゆるくお箸を教えてる感じです。
入園予定の保育園にもまだ箸が使えないことを相談したところ、無理にやらせることはないのでゆっくりで大丈夫、同じ年の子でもまだスプーンフォークの子いますから気にせず!って言ってもらってます。。

今日、お祝いの席でエジソンの補助箸を使っていたらじろじろとそれを見てきて
「まだエジソン使ってるの?」←呆れ顔
「エジソンは良くないから…。しかもまだ使ってるのは遅いよ…。」
「普通のお箸で食べれなきゃ保育園入って恥ずかしいよ」(息子は4月から年少で入園です)
などなど…🥲
私の母は、「お孫ちゃんお箸使えるの!?すごい…!!かっこいい!!」とか、「今の子はほんとすごい。こんなに小さいのによく頑張ってる」とかひたすら褒めてくれてたのでなんか落差が…。ってなってます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

そこは、やはり実母と義母の違いなんじゃないでしょうか。
比べても仕方ないと思いますよ😅
モヤモヤするだけかと💦

もう気にしない事ですよ!
まーた言ってるわぁ〜くらいでいた方が気楽ですよ!

ほんとに毎回うざいなら会わない、距離を置くのが間違いないです👌