![あり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のランドセルを選ぶ際、自分の希望と息子の希望が異なり悩んでいます。どちらを重視すべきか迷っています。背負い方の問題でしょうか?どうしたらいいでしょうか?
ランドセルはお子さんの希望のみで購入しましたか?
それとも親の意見込みで選びましたか?
先日、展示会に行ってきました。
私は池田屋のランドセルが息子に肩にピッタリ合っていて、これだ!と思ったのですが
息子はフィットちゃんに一目惚れで…
でも背負った感じ、肩の部分が浮いていました。
池田屋ほどのフィット感がないように見えました。
背負い方の問題でしょうか?
息子を説得するか、欲しいものを買ってあげるか悩んでいます。
参考にしたいので、決め手を教えていただきたいです。
- あり(6歳)
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
子どもの希望のみで購入しました。
ただ、池田屋と親が決めて店舗に子供を連れて行って、このお店のどのランドセルでも好きなのを選んで良いよ、という形で選ばせました。
色々なランドセルが並んでいるような展示会とかには連れて行っていません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
機能性とかでブランドを親が絞り、そのブランドから、色だけ子供に任せました
うちは、池田屋に絞り、子供は、黒!というので、池田屋のシンプルな黒です。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
上の子(女の子)は旦那がしゃしゃり出てきたので折衷案で決めましたが、下の子(男の子)は完全に息子の好みで決めました。
上の子は納得して買ったし、自分が決めたのにしなくて良かったって言ってるのに「親が決めたやつ」って言ってます。なんか根深いものを感じます😓
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供の希望のみで決めました。
結局私が何を言っても使うのは子供だしな〜と思い、「6年生まで使うんだからね〜」とだけ何度も伝えました。
私は特に何も意見せず、売り場でグルグル見て回ってる娘の後をついて回ってた感じです。
メーカーも色もデザインも全て娘が決めた物になりました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
肩の形は骨格で個人差があるので「このメーカーのがうちの子の肩に合う‼️」というのはあるそうです。
肩の部分が浮いているのは形がその子に合っていないそうです。
うちはフィットちゃんが合うタイプなのでメゾピアノ諦めました🥲
フィットちゃんの肩つくりを採用している他のメーカーもあるので、その中から好きなのを選ばせる予定です✨️
コメント