※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

生活費が足りず、貯金が底をつく未来が見える状況で、夜間バイトをするべきか相談中。夫の収入が減少し、1年後には元に戻る見込み。家計が厳しい状況で、アルバイトをするか悩んでいる。

生活費が足りなくて、貯金が底をつく未来が見えていても、夜間バイトなどはしなくて良いのでしょうか?
来年度、夫のフリーランスの事業の収入が月20万減ります。その次年度には転職が決まっていて、収入は戻るので、1年間だけマイナス20万円生活です。私の育休も終わるので、働きますが、子供が体が弱めなので、たぶん休んでばかりになり、手当より収入が減りそうなのでそうしたらさらに家計はマイナスです。
車のローンがあと1年あって、今の預金がローン残債を引くと(月の収入からはたぶん払えないので、預金で一括返済予定)、残り100万しかありません。(児童手当と、子どもの教育費預金は別に200)

夫にその現実を何度も話しているのですが、危機感が薄すぎてドン引きしてしまいます。
貯金を全くしなくて、特別出費に対応できない状態で、月の生活だけなら、月赤字が少なくても5万くらいにはなります。
それでも1年経てば60万、保育園に落ちたので幼稚園の入園に10万以上、臨時出費があればたぶん貯金はなくなるもしくは足りません。だから夜子が寝た後に短時間のバイトをしようと考えていると話すと、「そんなことしなくていい。疲れて精神的にやられるんだから。精神の方が大事」「お金はないものは仕方ない」だそうです。たしかに疲れやストレスはよくないですが、生活費すら払えないのだから、多少は無理もしなくてはと私は思うのですが…
ないものは仕方ないと言われても、5万って、我が家のやりくり費は7万なので、2万で毎月の食費・日用品・子どものオムツや服、医療費、その他の必要なものを買うのは確実に無理です。夫は独身時代、超低賃金で働いていて、生活費が足りず、毎月借金をして暮らしていました。結局返せなくなり、向こうの親が返してくれました。なのでお金がないことに対して軽く考えすぎなところがあります。私の独身時代の預金や、相続で得たお金が数千万単位であるので、たぶんアテにしてるんだろうなぁと(教えてはないですが、結婚後に弁護士を挟んで調停などしたので、そこそこの相続があったことは想像でき知っていると思います。)でもそれに手をつけると止まらなくなってあっという間になくなるのが目に見えているので、「個人資産は生活費には絶対に使わないよ」と伝えているのですが、いざとなれば出してもらえると思っているのだと思います。いざという時は使うつもりですが、それは家族の病気などピンチの時や、子が留学を希望した時などだと決めています。夫は本当に考えが甘すぎてムカつきます。この状態で、アルバイト等しなくてもいいんでしょうか?
精神のためにお金がなくても借りるなどして1年耐えますか?
1年だけ、アルバイト等で収入を増やす努力をすべきですか?
1年後の転職先と年収は決まっているので、1年後には必ず元に戻ります。
どちらが正解でしょうか?

コメント

まる

途中までは読んでいてうちと同じー😭貯金底尽きるー😭
借金するとか情けないし無理してでも収入増やさないと駄目っしょーなんて思ってましたが、
正直奥さん側で数千万円の蓄えがあるなら1年位なら少し手を出しながら生活して夜間バイトまではしないです。

無いものと考えたいのはわかりますが、現実的に貯金ゼロになるわけではないので。

旦那さんがその貯金をあてにしてるのはむかつきます😾

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫が借金癖がない人なら、私の資産から出すのも全然アリなんですけどねー(T-T)
    前にも「お金はないけど、いつもママがどこかからお金持ってくるから」とか言われたので本当嫌なんですよねー(T ^ T)
    困っても親や妻がどうにかしてお金を持ってきて助けてくれるから、努力しなくてもいいや、みたいな人間なので躊躇しちゃいます。。
    でも出すのも一つの手ですね。

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

ちょっと色々不思議です。書いてない情報も色々あるのでしょうが…

育休だけど保育園落ちて幼稚園なのは何故でしょうか。扶養パート育休とかですか?認可外などじゃなくて復職後は大丈夫ですか?こども園や預かり時間の長い幼稚園とかですかね。休んだらマイナス=有休のない時給職ですかね。今後、保育園に空きが出たら転園ですか?

月収マイナス20万=今は月収それなりに(40以上?)あるのですかね。育休手当も数万はありますよね。それなのに月のやりくり予算は7万ですか?貯金があまりない(100万とか?)ようですが残りのお金はどこに…うまく読み取れてなかったらすみません。家計がよく見えませんでした。

そもそもの収入と生活費予算と貯金がアンバランスなのかなと思いました。根本的に、それなりに入ってきていそうなのになぜそこまでカツカツになるのか、だと思います。

1年だけのことで、手当で自分の生活費を賄えてない(夫に部分的にでも養われている)なら、そういうときに繰り出すための相続財産かなという考え方もできなくはないと思います。
でも確かに、それを当てにしてきちんと管理しなかったらあっという間に溶けるとは思います。

1年後は、夫は安定収入、妻は時給制パート、子供は幼稚園、これであってますか?この未来が確実なら、本来はこういう有事に備えて生活防衛貯金を作っておき(手当は貯めておくなど)それを切り崩すべきだったと思います。
が、それができていないならば、そこは夫婦の連帯責任かなとも思うので、生活防衛費として相続財産から繰り出す(一時的に。余裕が出たら家計貯金から戻す)のもひとつかなと思います。

どちらにしても、まず家計を整えたほうがいいのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自営業は波がすごくて、今年は平均より月10くらい多かったのですがその前はもっと少なかったのと、コロナで仕事がほぼ消えた時もあったので生活防衛費は使ってしまったのもあります。貯金は少ないですね。支出は何度もFP相談とかして見直してますが、削るところはないみたいです。夫の奨学金があるのと、車2台必須なので、その部分が多めかもしれませんが。
    ありがとうございました

    • 3月3日
とり

旦那さんが夜子供の世話したくないからバイトしなくていいって言ってるということはないですか?

あと育休が終わるとありますが副業してもいいのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありえるかもしれないですね🤣

    副業は大丈夫です☺️

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

1年後旦那さんの収入がどれぐらいになるのかによりますが、相続がそれほどあるのでしたら私なら夜まで働かないです😣