![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の子供がオムツを履いている理由として、おねしょがまだあるためやトイレに行きたくなるタイミングが合わず漏らした経験があること。オムツなしで練習する時期が来ているか相談したい。
もうすぐ5歳ですが外出時はオムツを履いています💦
理由としてはおねしょがまだまだあるので、車の中で寝てしまったときに出そうなこと
そしてトイレに行った15分後とかにまた行きたいということがあり、すぐにトイレを探せず漏らしたことがあることです。
ですがさすがにそろそろ、オムツなしで練習した方がいいですかね?😭
家での日中や幼稚園はパンツです。
- 初めてのママリ🔰
![姉妹のMAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のMAMA
子供を信じてみるのも良いかと思います😋
紙パンツだと子供もそこに安心感を持ってしまうようなので、失敗した時は怒らず次は頑張ろうね精神で危機感持たせてみた方がいいかなと思いました。
うちは昨年、遠出をした時に普通のパンツで行かせましたが、念の為大量に着替えを持って行きました😆
でも結局着替えは使わずに済んだので、やればできるね!ってことで紙パンツはもう履かせてないです💪🏻
たまに失敗しちゃいますけど😩
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
5歳ならお話しを納得するまでするのがいいかな?と思います。
うちではおむつのこと、赤ちゃんパンツって言ってますが、赤ちゃんパンツ履いてる子いないよね?
もうあなたはお兄ちゃんで(周りから見たら)、皆お兄ちゃんパンツ履いてるんだよ。
寝てる時に漏らすのは仕方ないけど、もう赤ちゃんパンツ卒業しないといけないの。
1枚しかないから、寝てる時は我慢して、起きてる時にトイレに行くように一緒に頑張ろうね!とかで、おむつを出さないようにして、親も頑張ることですかね!😁
うちは着替えを大量に持って行って、座らせる時は下におむつ替えシート敷いて、備えてました。
最初の方は漏らすことあったけど、シートに付くだけで、下は大丈夫でした。
あとはうんち漏らした時用に、ペットボトル2Lの水(水道水)を車に積んで、漏らした時は中身はコンビニのトイレに捨ててきて、パンツは側溝で水使って洗ってました。(笑)
コメント