※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハッピーたん
家族・旦那

共感してくれる方大募集です、、私が性格悪いのは分かってるので、批判…

共感してくれる方大募集です、、
私が性格悪いのは分かってるので、批判はご遠慮ください。

私には義母がいますが、普段はすごくよくしていてくれて、美味しいご飯食べさせてもらったり、息子に色々買ってくれたりと感謝しています。
ですが、今日義理の実家に行き、ご飯を食べている途中に、息子を抱き、外に散歩に行ってくるわ!と2人で出て行きました。
それが、すっごく嫌でモヤモヤしています。
すぐ旦那に私の見えてない所に連れて行かないで!と怒ってしまって、私はなんて子供なんだろうと思う反面、イライラもしてしまいます😢💦
息子は私が見えなくなって、すぐ大泣きしたみたいで帰ってきましたが、私がしてほしくないことを上手く伝えられないことがストレスになっています。💦💦
半分愚痴になっていますが、皆さんはちゃんとしてほしくないこと等はちゃんと義母に伝えていますか??

コメント

htm0924

いや、伝えにくいのが本音です。
うちの義母も勝手に抱っこして散歩とか行かれるので嫌でした。
途中から人見知りが強く出て、義母に抱っこされた瞬間に泣く泣く。
それから散歩などはなくなりましたが、今はなんでも与えようとするので怖いです。
一応食べさせる前に聞いてはくれますが…。
今後「まんまー」とせがまれたら勝手にあげそうなので。。
姑面倒です(笑)嫌いではないですが。

  • ハッピーたん

    ハッピーたん

    伝えにくいですよね、、💦
    人見知りはいつから始まりましたか??
    義理の実家には預けたりされていますか??

    私も嫌いではありませんが、
    孫が可愛いという気持ちが強すぎて、ひきます💦

    • 3月20日
  • htm0924

    htm0924

    半年くらいたってから1歳まで酷かったですね!
    もう泣く泣く(笑)
    申し訳ない気持ちも少し出たぐらいです( ゚∀゚)

    預けませんね。
    オムツ変えとかしてくれないですし、やり方も忘れてるみたいなので遊びに行く程度です、

    • 3月20日
  • ハッピーたん

    ハッピーたん

    半年ですか、、うちの息子は誰にでもニコニコです😭人見知りする時期がくるんでしょうか💦

    預けないとなると、どうしてもの時は、実母とかですか?

    • 3月20日
  • htm0924

    htm0924

    人それぞれということもありますし、色んな人と関わると人見知りしにくいなどありますからね( ; ; )
    実母も仕事をしてるので私だけですね!
    大きな病気もまだなく、実母の休みの日にたまに散歩に連れて行ってもらったり、休日旦那に任せて漫画喫茶で1人になったり以外は子供と2人ですね。
    だから、人見知りも強かったのかなー?

    • 3月20日
deleted user

私はまだ子供を妊娠中ですが、将来自分がもしそんなことをされたらと考えてみたら、いくら孫とはいえ、生んだのはお嫁さんであるあなたなのに、勝手に自分のものかのように扱われるのは嫌ですね…
自分の大切な子供を守りたいと思うのは母親として当然だと思います。ただでさえ小さい時に目を離すことができない、普段からきっと沢山神経を使うのに、そういうイレギュラーなことが起こると対応しきれませんよね。
私だったら旦那に、本当は自分の気持ちだけど、旦那の気持ちとしてはっきりとやめてくれと伝えてもらうと思います。私は以前義母のデリカシーのない発言を聞いてから少し義母に対して呆れと諦めをもってしまっているので、旦那には、義母がデリカシーのないことを言った時はちゃんとあなたが私を守ってよと伝えました。話ゴチャゴチャになってしまいすみません😞🙏

  • ハッピーたん

    ハッピーたん

    妊娠中なのですね〜💓あかちゃん楽しみですね!✨
    旦那さんは味方になってくれそうですか?
    旦那に旦那の家族の悪口を言うのはとても嫌ですが、ストレスがすごくてついつい言っちゃいます😭💦

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    主人は味方になってくれるとおもいます!
    私も同じですよー!気に入らないことがあったら主人に言います😓でもそれなりの理由があるのだから、これは悪口ではないと勝手な解釈をしてしまいます(笑)

    • 3月21日
まあちゃん。(24)

全然性格が悪いなんて思いませんよ。
いくら良い人であっても
目の届かない所へお子さんを連れていかれたら
不安になるのは当然です。
信頼関係があるとしても
“それは自分もその場にいて”
というのが前提なので
私も絶対嫌です。
やはり義母さんには
思うことがあっても伝えづらいですよね。
その場ですぐ嫌だと言えないのも
ストレスですよね。

私は主人から伝えてもらうか
自分から伝える場合には
遠回しに言ったり、
前もってこれはしないで欲しいな。
ということがある場合には
「私の友達の話なんですが、
そこの義母さんは◯◯を平気でするみたいで
私、話を聞いてて
それは嫌だなあって思いました。」
って伝えたことがあります(笑)

  • ハッピーたん

    ハッピーたん

    どんどんエスカレートしそうで、本当に嫌です。
    やってほしくないことは、何気なく伝えたいと思います。😥💦

    今でも考えただけでもイライラします

    • 3月20日
まんまるぴょん

母親たるもの、そういうものです♪
ハッピーたんさんは、性格悪くないですよ。

私もそうでしたよ。
なぜ連れて言っていいか聞かずに連れて行くのか?
外で何かあったら、どうしよう?

そして、義母には強く言えない。

やっぱり、別で住んでいた時は言えませんでした。
ダンナに義母のことを言うのも気が引けて、自分の中だけで何とか解決しようとしてました。

今は同居になり、3年になるので、イヤなことはイヤだと言えるようになってきました。

あとは、子どもをだしに「◯◯ちゃんは、これはイヤだよね〜」とか言ったりして。


同居の身から言わせていただきます。

義母は基本、嫁の気持ちは分かりません!
考えもしません。
自分がしたいことをやります。
時々しか会えないんだから、これくらいはさせてよね〜くらいにしか思っていません。

嫁は、義母に対しては強く言えないので、ずっと嫁の気持ちは分からずじまいです。

というわけで、あまりにイヤなことは、「こんな友達がいて〜」と話を持ちかけてみたり

「子どもが人見知りの時期なので」と返してもらったりと

言うか、行動に出るか、がカギかと思います。

  • ハッピーたん

    ハッピーたん

    なるほど!
    本当に姑て厄介ですよね!😭
    同居お疲れ様です!

    義母に子供預けたりされていますか?
    私は絶対に預けたくなくて、

    • 3月20日
ゆき

すごいわかります😭
私は出来ればこの先ずっと会わなくてもいいと思ってしまってます💦
義母は旦那曰く、うつ病らしく頻繁に入退院を繰り返して自殺未遂や義父と離婚するっていつも電話があります💦
家も汚くて、息子のオムツ替えも寝かせたくないレベルです😭
お正月も旦那がたまたま高熱を出して集まりに欠席したので数ヶ月会ってません。
自分でも最低だなと思うんですが、電話も極力出たくないし、本当にこっちの都合とか考えてないんで困る事が多々あります。。

最初の方は旦那に愚痴ってましたが、解決しないので、電話かかってきても忙しいって言ってます💦

  • ハッピーたん

    ハッピーたん

    私もなるだけ会いたくないです😥
    家も汚いのはいやですね、、
    私はいつも布団持参してます✌️

    数ヶ月あってないとか羨ましい限りです‼️

    • 3月20日