※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

愛犬が老犬で夕方に震えてハーハー言う。肝臓値が高く、胃腸の薬を処方。痛み止め注射も。様子見中、不安。相談者いますか?

うちの愛犬は老犬で 夕方になると震えてハーハー言ってます。病院ではお腹が痛いんじゃないかと言われました。肝臓の値が高いです。病院で胃腸の働きが弱まってるからその薬をもらいました。病院では痛み止めと吐き気止めの注射をしました。 辛そうでなんとも言えないです。
今日電話して聞いたら 痛み止めの注射は 何をまずとるかで昨日はしましたと。ご飯は食べてるから 様子を見る形になりましたが 7時頃からハーハー言ってます。
怖いのか?痛いのか?抱っこ抱っこでしがみついてきます。検査をしたら 肝臓の値が高いと毒素が増えてそうなるような震えや呼吸が荒くなると書いてありました。
大丈夫か不安です。
詳しい方いますか?

コメント

菜の花

こんばんは。

失礼でしたら申し訳ありませんが、かかりつけの獣医は信頼できますか。

少しでも不安を感じているのなら、老犬なことも考慮して、
明日にでも別の獣医にセカンドオピニオンを求めることをおすすめします。

老犬ですし、
動物は1日の違いで助かったり、
ダメだったりすることがあるので可能な限り早めに行動されたほうがいいと思います。

はじめてのママリさんの愛犬が
少しでも早く元気になりますように🥺

  • 菜の花

    菜の花


    追加ですいません。

    もし今も気になる状態でしたら、夜間病院に行かれたほうがいいかもしれません。

    • 3月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    夜間に電話したら出なかったです。やっと今少しだけ落ち着いて疲れたのか ウトウトしてます!

    多分 行った病院は なんか分かってるくせに違う事してないか?って感じてしまいました。明日検査したコピーを全て貰って違う病院へ行ってみます。

    しかも 電話で僕は明日居ませんから 他の先生になりますって言われ ホント無責任です!!

    検査したら ご飯食べた後になるのは毒素が増えてしまうと書いてありました。肝臓の値が高いとです。

    明日私も妊婦健診もあり車で行くのでそのまま連れて行きその足で 病院へ行くか
    病院から帰って来てからまた行くか? 悩みます。
    病院まで1時間以上あります。

    ありがとうございます。
    不安で寝れないです。ハーハーが治ってきましたが 逆にあれ 大丈夫?息してる?ってビックリします。

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    検査したらではなく検索したらです 間違えました。

    • 3月3日
  • 菜の花

    菜の花


    おはようございます。

    お話しを聞く限り酷い獣医のようなので早急にセカンドオピニオンを求めていいと思います。
    もしセカンドオピニオンで納得いかない場合はサードオピニオンまで行ってもいいと思います。

    妊婦さんのようですが、
    旦那さんはお忙しいのでしょうか。
    セカンドオピニオンに持参する資料だけでしたら、初めてのママリさんが妊婦健診に行ってる間に貰っておいてもらえませんか。

    もしくはそんな酷い獣医なので、そのまま資料もたずにセカンドの病院へ向かい、
    かかりつけが信用できない、
    酷い扱いだった旨を伝えて
    一から検査してもらってもいいと思います。

    おそらくセカンドの病院にいっても、資料があろうがなかろうが検査してみないとわからないと言われると思うので、
    とにかく時間を無駄にしない方法を選択しても構わないかと…

    私は妊娠後期に愛猫を突然亡くした悲しい思い出があるので、
    初めてのママリさんにはそのような思いをしてほしくないです😢

    無事きちんとした診断がついて、治療できることを祈っています🥺

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    行って来ました

    胃がんだと言われて涙が止まらないです。
    手術をするか?明日までに決めないといけないです。
    どうしたら良いか
    頭が真っ白です。
    モルヒネの痛み止めシールを今日貼って貰いました。
    昨日ずっと震えてハーハー言って辛そうだったので
    辛すぎて涙が出ます

    • 3月3日
菜の花

はじめてのママリさん、
難しいとは思いますが、
まずは一旦落ち着いて下さい。

セカンドオピニオンの獣医が信頼できるようであれば、
わんちゃんの年齢、
今の体の状態を先生と相談して、手術するのかしないのか、
するならリスクはどうなのか、
しないなら余生を少しでも楽に過ごすためにはどうしていくべきか…
どれを選択するのが飼い主として今できるベストなのか難しいですが一旦頭を冷やして選択しましょう。

もしセカンドオピニオンでも不安でしたらガンなので、
サードオピニオンまで求めても
いいと思います。

多分今はお腹の中の赤ちゃんどころじゃないと思います。
眠れないとも思います。
それでも可能な限りでいいので、休める時に休んで下さいね。

はじめてのママリさん、
わんちゃん共にベストな判断ができますように。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    手術は 大学病院を紹介してくれるそうです。
    全身麻酔になるけどCTを撮らないと手術できるかも分からないので大学病院の予約を取る所です。

    • 3月4日
  • 菜の花

    菜の花

    手術できる可能性も出てきたのですね!!

    大学病院を紹介してもらえたならまだ望みはあると思います🙂

    うちも亡くなった猫とは別猫で、難しい手術が必要になった子がいたのですが、大学病院に助けてもらい今も元気にしています😄
    今後も万が一何があった時には最後の砦だと考えているくらい信頼しています。

    いい回答が貰えるといいですね🙂わんちゃん、はじめてのママリさん頑張れ〜!!!!

    • 3月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます、ホント辛いです。

    • 3月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あの病院はホントダメだ!セカンドで行って正解でした。
    僕言いましたよね 腫瘍だったらどうします?って なんだこいつって感じです 主人とそんな事言ってないってもう相手にしたくないので いつから病院へ通ったか?を聞いたら 3回しか来てないと嘘つかれました。もっと言ってるはずだし その時の超音波の話しなどを聞きたかったのに焦りながら話してました。ホントムカつく最低な医者ですね2度と行かない!悔しいすぎる。

    • 3月5日
  • 菜の花

    菜の花


    その後わんちゃん、はじめてのママリさん共にいかがでしょうか。

    あまりにも酷い獣医だったようで、聞いていて絶句しました😑
    セカンドオピニオンを
    おすすめして本当に良かったです!!

    また何かありましたら
    いつでもお話し聞きますので、
    お声掛け下さいね🙂

    • 3月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご飯はササミ鶏胸肉をペーストにして さつまいもを混ぜてあげてます。でも今日はあまり食べてないです。少し痩せてしまってるので心配です。先生が野菜 ニンジン カボチャ、ほうれん草やガンに効く物を調べあげた方がいいか聞いたら カロリーが無いものは今はあげないでくれと言われました。パンご飯もあげて良いと言われたけど パンやご飯はあげた事がないので食べないと思います。ご飯に飽きて来てるので 困ってます。今日は少しお散歩へ行きやっとウンチがでました。少ないけど良かったです。11日に朝から大学病院へ行ってきます。

    • 3月6日
菜の花

犬に詳しくないので、
間違っていたら申し訳ないのですが、はじめてのママリさんのわんちゃんはロイヤルカナンやビルズのようなドッグフードは食べませんか?

おそらく手術をする場合、
体重が少なすぎてもリスクが高まったり、手術自体ができない可能性があるため、先生はカロリーがないものをやめるよう仰ったのだと思います。

ビルズやロイヤルカナンに
病気の子のためにカロリーを減らさないための缶詰があると思います。

確かビルズだとad缶、
ロイカナだと消化器高栄養リキッドや退院サポートだったと思います。

食べるかわかりませんがチャレンジする価値はあると思います。

あとはとにかく今はバランスを無視してもいいので、わんちゃんが好きな物、好きなおやつを片っ端から与えてみていい時期だと思います。

良かったら参考にしてみて下さい。

  • 菜の花

    菜の花


    ヒルズの間違いです🤦‍♀️

    • 3月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます💦明日食べそうなおやつ買って来ます。長生きして欲しくて おやつはあまりあげてませんでした。缶詰も見て来ます!

    • 3月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先生がくれた 治療用のをあげたら食べなかったです。ナトリウム制限とかいてあり 塩分がダメって事ですよね?
    今日麻薬シール痛み止めが切れるので 麻薬と同じくらい強い痛み止めを飲ませ 缶詰のささみに潰して中に薬を入れたけど 苦いのか?プルプルしてました。その後はもう薬がバレてしまい食べなくて もう何をあげたらよいのか?分からなくて?。。泣けて来ます

    • 3月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色々買って来てあげてるけど つまんで手であげて次に薬を入れて食べさせたら 薬がバレて飲んだけど ご飯を食べなくなります。しかも強い痛み止めだからボーってするのか?寝てしまいます!痛みは無さそうだけど薬で でも何も食べなくなるから薬はあげない方がよいですか?もうどうしたら良いか分からず
    後でおやつビスケットとか買いに行こうと思ってます。昨日は食べてないしうんちは出て無いです

    • 3月9日
  • 菜の花

    菜の花


    お返事が遅くなり申し訳ありません。
    大学病院を紹介してくれたセカンドオピニオンをした病院に今の状況を説明してどうすべきか一度電話して聞いてみたほうがいいと思います。

    私が前回紹介したカロリーを多くとるための食事は、基本まずいみたいで食べない子も多いようです。
    現にうちは猫ですが食べませんでした。

    カロリーを減らさないためのフードは他にも色々あるので、私が紹介したものにこだわらず探してみてください。

    ナトリウム制限の可能性の話もママリさんはしていましたが、
    その件についても先生に一度確認したほうがいいです。

    とにかく今悩んでいる件すべてを11日を待たずしてできれば今すぐにでもセカンドの病院に電話して指示を仰いでみてください。

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!先生にとにかく脂質はダメと言われました。塩分ナトリウムは気にしなくて良いと言われました! 私があげていた缶詰は総合栄養食ではなかったので 栄養足りて無いとわかりました💧😭おやつ探して来ます

    • 3月9日
  • 菜の花

    菜の花


    こんばんは🥺

    その後いかがでしょうか。

    • 3月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます 連絡遅くなりました、この間大学病院へいき 先生に80%良性腫瘍じゃ無いかと言われ 長い針を刺し1部を取り 病理検査をしたら やはり良性腫瘍で 悪性では無かったです!でもかなり大きいので 手術を考えてます 全身麻酔が大丈夫か不安です。
    それと 震えて痛いのは胃では無く 首や腰のヘルニアではないか?と言われました。確かに右側の首から肩にかけて昔言われた事があり 胃の腫瘍は痛みが出ないらしいです! 大学病院の先生は食べる物は何でも大丈夫って!しかも 薬を苦く無い痛み止めにしてくれたので 缶詰で分からず食べてくれます、痛いと食べないから 食欲のでる漢方も出してくれました、多分10時位に起きてご飯になると思います。缶詰は病院で買いました!1缶食べます。一食半分と言われたけど 体重か落ちたのであげてます、自分でもう要らないとなります。アンチノール知ってますか?ずっとあげていたんですが 1月に脂肪腫が気になり辞めてたんです、またあげてます昨日から。脂肪腫は取らなくても良いって言われました。胃の腫瘍で死ぬ事はないと言われ たまたま首の痛みで胃の腫瘍が見つかった感じです!胃は痛みが無いはずと言われました!うちの子より腫瘍が小さい子は様子を見ているそうです、同じとしかな?歳だから手術はもうしないと飼い主さんは言っているみたいで それを聞いて悩みます でもかなり大きいから撮るしかないかと。、

    • 3月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下に書いてしまいました

    • 3月24日
はじめてのママリ

こんばんは
明日 前日入院します。大学病院は17時から誰も居なくなり24時間では無いので不安です。
いつも19時頃から震えてハーハーするので大丈夫かなぁ
今15歳6ヶ月です、全身麻酔での胃の大きな腫瘍をとる大きな手術にこの小さな身体で大丈夫か不安です、
体重が3.5くらいです。

涙が止まりません。
どうか手術が無事に終わり良くなりますように。。。

菜の花

こんばんは🌙

お返事が遅くなり申し訳ありません😭
子供の風邪がうつって長引いていてごめんなさい🙇‍♀️

明日手術なんですね。
術前の不安な気持ちものすごくよくわかります。

何かあっても責任とらない〜みたいな同意書にサインをしないといけないし怖いですよね。

3.5キロ…犬種がわからないため数字だけみるとすごい小さく感じますが、先生がその体重での手術にOKをだしているならあとは先生の腕とわんちゃんの生命力を信じましょう。

きっと明日は一日がすごく長く感じると思いますし、わんちゃんもママリさんも踏ん張り時だと思います。

術後のお世話もしばらく大変だと思いますので、術後に必要なものがあるか術前に先生に確認して、術中に準備しておくと少し気も紛れていいと思います。

何もできずいたたまれないですが、遠くから手術の成功をお祈りしています🙏🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます、病院に着くとフゥンフゥンと赤ちゃんみたいに鳴いてました。ストレスになるから 少しお散歩しました。もしかしたら食道の肥大?があるのか?と震えて抱っこになると 縦に子供みたいに抱っこになるので それを伝えたら そんな病気もありますと説明を聞いて 食道の検査はバリュウムになるみたいです、バリュウムでCTを撮るみたいです。
    もし その病気だと 治る方法はないみたいです 神経が関係しているみたいなんです。
    胃の腫瘍をとる手術をしたのに変わらないと 手術やった意味があるのか?ってなるのも嫌だから 先生は原因を探りたいみたいな感じでした。
    なので 主人と先生にその時の様子を見てお願いしますと言って来ました。
    大丈夫かなぁ
    1人で寝れるかなぁとか色々心配してしまいます。

    • 3月25日
  • 菜の花

    菜の花


    おはようございます😃

    その後どうですか?
    無事手術はおわりましたか?

    気になったのでコメントさせて頂きましたが、お世話等で大変でしたらお返事は気にしないで下さいね☺️

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんにちは!手術は予想外の手術になり 1時間半で麻酔も切れ目が覚めると言われたけど 中々電話が来なくて 3時間半以上かかりました!
    胃の腫瘍は痛みが出ないので震えてる原因を先生は探り違っていてCTをやると全身麻酔が15分はのびると言われたので 辞めたのですが 手術後にまた震えていたらCT撮るのにまた全身麻酔を使うので2回全身麻酔は負担が大きいといわれたので 手術前にCTをお願いしました。他は隠れた病気は無かったです、心臓に少し雑音があり手術前だから念のために心臓の薬はあげたみたいで手術後も2週間飲むように言われました!CT後に胃カメラをやりかなりの出血があった為 お腹を切り胃を切り手術に急遽なったそうです、、お腹切らずにやる予定でした。胃潰瘍も3個あり破裂していたのと胃に穴もあいてました。カッターで切った様なのがいくつかありました。かなり痛かったんだと思います!胃に腫瘍や胃潰瘍は 痛み止めや投薬でなるそうです!以前行っていた病院がヤブ医者で金儲けだったんだと分かりました。知らずに毎回注射や薬を飲ませてました、許せないです! 抜糸が今週終わりました!まだ胃には溶ける糸が半年はあるみたいです。食べた後 胃に痛みがあるみたいで 退院後 涙をながしてました。今はまた痛いのか?抱っこって来ます。手術して痛みがあるけど痛み止めはもちろん出ていませんよ。
    先生はもうドッグフード大丈夫と言ってましたがあげたら 辛そうにしていたので まだ缶詰にしてます。お散歩は少し走ります!あ、でも声帯をやられたのか?声がかすれてます。まだ寝てる事が多いです。腫瘍は良性でした!

    • 4月11日
  • 菜の花

    菜の花


    なかなか大がかりな大変な手術だったのですね🥺

    術後まだ痛みがあるのがかわいそうだしママリさんも気になりますよね。
    投薬や痛み止めが原因で胃がだいぶ荒れてしまってるということなんでしょうか。
    胃を保護するような薬も飲めないのでしょうか。
    このまま日にち薬で時間がたてば落ち着いていくということならいいですが、犬が痛みで涙を流すなんて初めて聞いたので気になってしまいました。
    余計なお世話かもしれませんがあまりにも痛みが続いて辛そうでしたらわんちゃんのためにも再度相談されてもいいと思います😢

    ママリさん、確か出産も近づいていると思いますし、ママリさん自身のお身体もお大事にしてくださいね🥺🥺

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。胃の粘膜の薬はあげてもあげなくても変わらないと言われいちぉあげました。手術前は 痛みで震えて呼吸も荒かったです。今は以前よりは良くなってると思います、でも食事後は流石にまだ痛いみたいです。
    うちのわんこは良く泣きます。でも痛さで泣くのは今回だけです。3ヶ月後にまた病院です。先生はフィラリアの薬をあげても大丈夫と言ってましたが 大丈夫か不安です。また胃に良くないのではって感じます。

    • 4月11日