![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーで子育てが苦しい。息子との関係が悪化し、ストレスが溜まっている。一人になりたい気持ちが強く、息子にイライラしてしまう。人がいると落ち着くが、息子と笑顔で接したい。
愚痴です。
お手柔らかにお願いします。
シングルマザーです。
5歳の息子がいます。
私は子育てに向きません。
最近息子に全然笑いかけてない気がします。
仕事で時間に追われ、家でも時間に追われてます。
元々のんびりするのが好きなので、バタバタ忙しいのがストレスです。
一人になりたい願望が強すぎて、息子の存在が鬱陶しくなってきました。
私が息子を大人目線で見てしまうし、子供はおかしな発言が当たり前で、面白いと捉えず“は?何でそうなるの?”と思いイラッとしてしまいます。
休みになればどこに連れてかなきゃいけない、本人の遊びたいことに付き合わなきゃいけない。
私の時間がほしいのに全然くれない!とどんどんストレスを溜めてしまい、息子の立場で物事を考えられなくなってしまいました。
イライラしたような話し方で話すのがお決まりになってきて、治したいきもちがあるのに、いざ息子が話しかけるともうイライラに支配されてしまいます。
人がいるところに行くと何故か落ち着きます。
時間に追われてる感覚もなくなります。
本当に謎です。
私が2人いればいいのに。
大好きな息子に笑顔で接してあげたいです。
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかりますよ!
私も同じで子育てに向いてないと思っています。ママリさんも仕事に一生懸命な方なんだと思います😌
私もいまどうやってストレスを発散するのかが悩みです。仕事に追われて疲れてしまい、体調を崩してしまいました。そんな時に子どもたちがご飯を運んでくれたり、お世話してくれました😮
お金が必要なのと、なりたくてなった職業なので、仕事に一生懸命になりすぎました💦仕事より自分の体と家族を大事にしようと反省中です💦
はじめてのママリ
優しいお子さんですね✨
その後体調は良くなりましたか?
私も自分を大事にしたいです。
大事にしたらきっと息子にも優しく接してあげられるのに、生活がかかってる、職場の人たちの迷惑になると思うと無理してしまいます。
なので転職を考えてます。
ママリ
体調がよくなりません😅次から次へとという感じで💦
わかります。自分を大切にする心の余裕ができたら、子どもたちにももっと優しく接することができると思っていますが、私も生活がかかっている、職場の人や関係する人への迷惑を考えると無理しちゃいますよね😱
転職もひとつですよね☺️👏アクションを起こす努力も素晴らしいです✨
はじめてのママリ
まだ良くならないんですね。
お仕事はお休みされてるんですか?
無理をしないように😌
アクションはまだスタートから一歩踏み出した程度で、まだちんぷんかんぷんな状態です💧