※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バタバタ
住まい

祖父から引き継いだ古い家の状態が気になり、リフォーム業者に見積もりを取りたい。建て替えは考えていないが、安全性を重視してどこから手を付けるべきか不安。

築50年は経ってるお家を祖父の希望で
譲り受け住んでいます。多少の不安はありましたが
諸事情により、急ぎで引っ越しました

祖父は営業とかがくると結構
「じゃあやってくれ」と色々やってもらっていたので
シロアリ対策や、耐震補強?などもやってると
思いますが、実際どこまでやっているのか
何をやってきたのか分からず…

まずは、リフォーム業者など現地調査してもらい
見積もりを取るほうが良いですよね?
祖父の希望は「家を壊したくない」という
ことだったので、建直しは検討外としてますm(__)m

お家自体、賃貸で良いと思ってたので
戸建て等ほとんど無知で、何を優先に
どの程度すればよいのか…参考までに
ご教授いただきたいです。

ちなみに、いまのところは必要最低限で
構わない、と思ってます。
ある程度、安全に住めれば…m(__)m

コメント

課金ちゃん

リフォーム業者ですが、さすがに現地調査で「この家は今までにどこをリフォームしてますか?」というのは分からないと思います😱💦

特に耐震補強とかは、見えない部分の工事なので、外から見て耐震補強済みかどうかを判断するのは難しいので、そこは住んでいる方の自己申告になります😵

リフォームで「何をどうしたら良いか」というのは、住んでいる方が何に不便を感じているか次第という所も大きいので、それらを踏まえて一度相談…って感じですかね🤔

  • バタバタ

    バタバタ

    さすがに、どこをリフォームしてるかは聞かないです💦
    誤解を招く書き方で
    すみません🙇!

    そうなると、仮に以前
    頼んでいた作業だとしても
    (時期や詳細不明のため)
    私達家族が不安に思っていることなどは、やっておくほうが
    安心を得られるって感じですかね🤔
    もちろんプロに現地を視察していただいて相談だとは思いますが…

    • 3月2日