※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害と発達ゆっくりさんの違いや、子供が障害児なのかどうかについて悩んでいます。保育士や区の健診での指摘があり、病院での診断を考えています。子育て相談も検討中です。

発達障害と発達ゆっくりさんは何が違うんでしょうか?
本人が困っていれば発達障害なんでしょうか?

保育士から発達が1年程遅れてると指摘ありました。おそらく発達障害児だと思われてると思います。一斉指示も通りにくく、こだわりも強いと。
こだわりが何のこだわりかはわからないです。

区の健診で個別に相談したところ、言葉も出てるし、発達はゆっくりなんだろうけど、性格がマイペースって感じもするし、他害をするような子には感じないので、今何かすぐしなきゃいけないレベルではないので様子見で大丈夫です。今後、本人やお母さんが困りこと出てきたらまた相談してくださいと言われ。特に家では困っておらず。トイトレが進まないくらいですが、まだ脳が発達ゆっくりで遅いので仕方ないかなと思ってます。

この子は障害児なのか、ただ発達ゆっくりなのか、病院に行って診断してもらった方がいいのか、色々考えすぎて疲れてきてしまい。自分が精神不安定になってるので子供を可愛く思えない時もあって。区に子育て相談したりすればいいんでしょうか。

コメント

momo

んー、同じ保育士として保育士が発達が一年遅れていると判断するのはどうかと思います…。

不安ですよね🫤
一斉の指示が入らない子なんて沢山います。様子がまるで分からないですね…。集団から逃げ出そうとするとか、活動しないとか、急に大声を出すとか…詳しく聞かないとわかりません。

こだわりも、お家では感じてないんですよね…?毎日このルーティンでないと駄目とか、靴下や着るものにこだわりがあるとか…。

来年年少さんですよね…?まだトイトレゆっくりで大丈夫ですよー!年少でオムツの子沢山います🙆笑

本当保育士によってその子のいい所を伸ばしてくれるとか、その子の悪い所ばかり気になって集団から外そうとするとか…違ってくるから、一旦保育士さんの話をしっかり聞いてみるべきだとおもいます。

はじめてのママリ🔰

本人が生きにくさを感じていたり、親が育てにくさを感じていて、検査や問診で医師が障害だとすれば発達障害という診断になります。

保育士がそんなこと言ったんですか!?😨デリケートな問題ですし、保護者によってはキレてクレームになるような問題なので、そんなこと言う人がいるなんて信じられないです😱
前に、保育士の友達と発達障害の話題について会話したことありますが、そういう話は保護者に話す話さないでも慎重になるような話題だと言ってました。
そもそも、保育士が診断できるようなものじゃないです!認可園なら役所にクレーム入れていいと思います!

そして、それとは別に、ママリさんが心配なら検査してみても良いと思います。

まろん

発達が遅れていて
本人が困っていれば発達障害というのもそうだと思いますし、年齢もあるかなぁと思います。
小学生くらいまで年齢いくと1年遅れてたらゆっくりとは違うかなと思いますし。
3歳でも2年遅れてたらもうゆっくりとは言えないと思います。
検査の数値や総合的な判断ですかね。

気になるのであれば発達検査してみるとどれだけ遅れてるのかとかどの部分が苦手とかはっきり分かって良いと思います。
心理士さんの発達検査だと診断されることはありません