![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育参観や行事、妊婦健診、予防接種など、ママとパパが2人で参加することについてどう思いますか?知人が批判していて、私たちは保育園デビューで一緒に行くことが多いです。
保育参観や行事、妊婦健診や予防接種など、子どもに関するイベントに、ママとパパが2人で参加するのはどう思いますか??
知人が、保育参観にパパと一緒に行くママを批判していて💦「1人で行けないんかな」と、知人のママ友たちとも話していると聞きました💦
うちは4月から保育園デビューなのですが、旦那の仕事が平日休みなので、保育参観とか行きたがりますし、妊婦健診や予防接種は病院が遠いため、基本一緒に行っていました💦
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 3歳3ヶ月)
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
2人の子どもの成長を一緒に参加して見るだなんて、素敵だと思います🫶わたしも出来るなら夫と参加したいです😁一緒に育児してる感じしますし嬉しいですよね〜🥰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どちらも親なので子どものこと見たいですよね!
1人で行けないわけじゃなくて、ただただ親として見たいだけですよね!
私も夫が休みなら一緒に行くと思います🥺
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育参観は父親ももちろん見たいと思います!
(うちの保育園は、コロナ以降、各家庭1名です🥲)
保育参観は良いのですが、妊婦健診とか予防接種とか、狭い院内で外野がたくさんいると、正直ちょっと邪魔だなって思うこともありました。
特に妊婦健診では妊婦に席譲ってよ、子供じゃないんだから外で待っててもいいんじゃない?って思うことはありました!
でも1歳と2歳二人連れての予防接種は、大変ですよね😭
なので、協力してもらえるなら、それでいいと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育参観パパママできてるひと多いですよ〜‼️
二人子供がいたら、パパは下のクラス、ママは上ってわかれてるパターンもあれば、二人ともパパママで一人を見に来てる人もいますしね〜‼️
妊婦健診もいまはコロナの関係ではいれなくなってますが、一人目の時は旦那と言ってましたし、予防接種も二人がギャンギャン泣いてめんどうだから、旦那と行きますし😂
いまは小学校の参観日もパパママできてるひと多いみたいだし、それが当たり前とおもってました😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊婦健診や予防接種は1人で済ませたいので旦那居ても邪魔ですが保育参観はやはり子どもの成長見たいから一緒に行きます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育参観や行事はうちの園のクラスだと半数くらいは夫婦で参加されてる印象です!
予防接種は今後夫にお願いする事もあるだろうからと一度一緒に連れてった事があります。
今では夫だけで子どもの病院受診も任せられるので助かってます。
可能なら旦那さんもどんどん一緒にやってもらった方がいいと私は思います😌
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
保育参観はパパも見たいと思いますよー!
自分の子なんだから当たり前ですよね
妊婦健診はうちの旦那は皆勤賞です笑
話だけじゃなく、エコー自分で見たかったみたいです
予防接種も初回は来ました
1人で余裕で連れて行けるのでそれ以外は私だけですけど…
![にゃぁฅ^•ω•^ฅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
周りの人がそうでも
別になんとも思わないです(*^^*)
私は、旦那が行くと言えば
否定はしませんが、
基本、仕事の日なので
それらの為にわざわざ会社
休むような人では無いので
いつも1人です😂
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
保育参観や行事は、夫婦で成長を見たいので批判する意味がわからないです。
妊婦健診は長女(里帰り・自宅から車で1〜1.5時間)の時は着いてきてくれましたが、次女は自宅側・コロナ禍だったのもあり同行0です。なので、同行してても夫婦で幸せな時間だよねって微笑ましくなるくらいです。ただ、妊婦さん優先の席とかにドカッと座ってたりすると「帰れ」て思っちゃいます。
予防接種は、長女の最初の時は不安でどうしようもなく同行お願いしました。2回目に1人で行ったら「あ、今日は旦那様居ないの?」て言われました。恐らく、初回に不安すぎて質問多数して落ち着かなかったので😅「母親だけで大丈夫か?」な意味合いがあったかと…。
なので、不安だよね・同行してくれてると心強いよねって思いです。夫婦でスマホ・我が子騒いでても無関心だと「子供気分転換に、片方が外連れ出せば?もう片方が直前に呼び出せば良くない?」て思いはします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
参観や行事は園が人数制限してないなら余計なお世話でしかないと思います。お父さんだって見たいですよね。当たり前の事だと思います。お父さんが子供の行事に参加するだけで1人で行けない、は的外れだなと…
検診は、感染症もあるし待合室が2倍場所取ることになるしと思うと、ハイリスクとか重要説明があるとか悪阻でしんどいとか事情なければ旦那さんは車とかで待機したほうがいいんじゃないかな?とは思いますね。診察室に入るのは病院がオッケーなら自由だと思います。
予防接種も同じくですが、お父さんにも単独で接種に連れていけるようになってほしいから練習で…とか、上と下同時接種で先に打ったほうが泣くに決まってるから2人いるとうまくいく…っていう状況とかもあると思うので、こちらも待合室は外にいるとか配慮があれば自由かなと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼稚園の平日の行事にも有給取って参加してる夫です🤣学校の行事も参加です🤣パパ参加多いですよー!保育園も幼稚園も学校もパパ率高いです💡子供のことなので親が参加するのは普通だと思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんが協力的なんだなって思います✨
うちもなるべく参加してもらってます💪🏻
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
悪い印象なんて何もないです!
批判する意味がわからないです😢
こどもが通ってる幼稚園の参観日や誕生会、発表会などパパママ一緒に揃ってくる方のほうが多い印象です✨
一緒に子どもの成長を見られることは良いことしかないと思います🥺
もちろん人数制限あるのに無理やり二人で来てるとかはどうかと思いますが💦
妊婦健診は私はコロナ前に産んだので、なおさら旦那さんと来てる人いました。
予防接種はお子さんが二人以上いると一緒に協力してきてるご夫婦は見たことあります!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
健診は1人で行きますが(夫がいてもやることないし😂)、予防接種は子供2人いるので2人とも接種がある時はなるべく夫婦で行きます。
(かかりつけ医は、親の膝の上で抱っこして、注射するスタイルなので)
保育参観や園の行事なら、父親も母親も観たいですよね🥺
1人で行けないとかではなく、2人とも子供の様子を観たいので、夫婦で参加出来る時は行きます!
ただ、娘の園は保育参観は保護者1人のみの制限があります😭
コメント