![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が食事を噛まずに飲み込もうとしてえずくようになりました。噛む練習をさせても効果がなく、どうしたらいいでしょうか?
来月で2歳の息子が最近よくえずくようになりました
好き嫌いとかではなく、全然噛まないのでそのまま飲み込もうとしてオエッとなってます。
カミカミだよーと声かけしたり、少量ずつ小皿に分けて無くなったら追加する形であげたり、噛んでる様子を見せたりはしてますがあまり効果はありません。
少し前までは細かく切ってあげてましたが、これじゃあよけいに噛む力が育たないな!と思って一口大であげるようにしてますが、前歯で噛みちぎることも覚えてくれず口に頬張って飲み込んでえずいて口から出す、といったかんじです、、、
なにか手立てがありますでしょうか?
- ママリ
![まーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーま
えずくのも大事なことらしいので、近くで口から出すところまで見守ってました笑
汚いかもしれないですが、大きなお口でかじるところから、声に出してモグモグ言いながら食べる様子をみせて、口のなかの食べ物が細かくなったのを見せてました😂
危なくなったら『べぇー🤮だよ。それ以外はモグモグゴックン』と教えて、今では骨付き唐揚げを片手にゆっくりモグモグ出来るようになってきました。
コメント