![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
なんかあった時のために
伝えてるのかなって私は思いました🤔
流産経験ある人はそう思っちゃうかもですね
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わかります😭😭😭
なにかあったら、、とかを考えていない、しあわせなひとなんだなぁ〜〜と一歩引いてみてしまいます😭😭😭
私は不安すぎて誰にも言えなかったし、なんなら生まれるまでずっと不安です😭
-
はじめてのママリ🔰
わたしもです私もです。自分とは考え方が違うなって感じです。
恐らく37くらいで高齢出産にもなるのにそう意味でも隠さず話せるのも凄いなと。絶対言えないですが😂- 3月2日
-
はじめてのママリ
なにも悩まないのねー、楽観的でいいなーと。。ひねくれてますね😂笑
たしかにそれも不安要素になりますよね!いろんな人がいるんですね、、🥺- 3月2日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
私も流産経験あって今 妊娠中ですが出血したため自宅安静中です。
報告は必要最低限がいいなって本当に思います。夫とか親とか職場とかは迷惑かけるし助けてもらわないとだからもう報告していますがそれ以外の人はなんなら産まれてからでいいなって思います。
-
はじめてのママリ🔰
私もその考えなので私みたいに近所のたまにしか合わないようなママ友に言えるのすごいなって思ってしまいました💦
- 3月2日
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
私も妊娠中は色々あったので、そうやって言える人すごいなと思います🥹
しかもそうやって言える人ほど何事もなく産むんですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦それに人生設計も凄くしっかりされてるみたいで私の計画ではーってよく言うんですけど、私は妊娠自体そんな上手く行くものではなかったタイプなので聞いててもいやいやいやー✋って思うけど実際計画通りにもいってるみたいだし私とは運も何もかも違う人なんだと思ってしまいます。
- 3月2日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
SNSとかで、検査薬陽性とまだ胎嚢くらいのエコー写真で報告してるやつとかも思います😅
まだこの段階で?!ってなります💦
でもネガティブなこと考えずに、呑気に浮かれられるところいいなーとも思います。
-
はじめてのママリ🔰
まだ若いならまだしもアラフォーなのに年齢的にリスクも上がる中平気で初期から言えちゃうことも凄いな(私なら絶対聞かれるまで言わない)と思います。
- 3月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります!
流産経験ないですが、安定期過ぎても無事出産を迎えるまで言いたくないタイプです😂
つわりがひどく、初期で迷惑をかけてしまう職場の一部メンバーに「内密にお願いします」と伝えて報告した際、数日後に全く関係ない部署の人から「妊娠おめでとう」と言われ、めちゃくちゃムカつきました…😂
-
はじめてのママリ🔰
本当は言いたくないのに悪阻のせいで隠せ無くなった経験が2回ほどありますので気持ちわかります。バラされてるのめっちゃムカつきますね😖
- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
なんとなく、こういう時バラしちゃう人が自分が妊娠した時も初期の初期から話したがる人なのかな〜なんて思っちゃいます🙄
- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
有り得ますね!!言いたがりという意味では💦
- 3月2日
![みーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーな
私も上司や仕事仲間には、仕事を助けてもらうために言いましたが、他には言えません💦
旦那は友達、職場、ご近所にベラベラ喋ってます😱
しかも妊娠7週の時に😱
いや、私高齢だし、流産する可能性めちゃくちゃあるって言ってるのに😭
-
はじめてのママリ🔰
職場は仕方ないですよね💦一人で回ってるわけではないので。
旦那さん嬉しかったんですかね😂
私ならめっちゃキレそうです。
男の人って他人事ですよね💦旦那に少しでもそう言う他人な部分見えたら絶対許さない鬼嫁です😂- 3月2日
-
みーな
不妊治療でやっと授かったし、私より喜んでたので、嬉しくて言ったんだと思います😅
口止めもしてなかったし、別にいいやと割り切りました。
所詮男には流産したらどうしようという不安や悪阻の辛さは一生分からないんだろうなと諦めてます😅- 3月2日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も一緒です!
出産するまで何があるか分からないし
頭ハッピー花畑脳にはなれませんでした。
妊娠=出産って考えなんでしょうね。
それで初期流産とかしたら悲劇のヒロインぶってインスタあげたりするんでしょ。
嫌いです🥺
-
はじめてのママリ🔰
今度また妊娠の話してきたら私の苦労話聞かせてこんな人もいるって言ってやりたいですね💦
アラフォーのマタニティハイは受け入れれないです💦20代で若くてキャピキャピなら可愛いと思えるのに😂- 3月2日
![ももりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももりん
きっと幸せだから言っちゃうんだと思います😊
私も流産経験ありですが、接客業で立ち仕事・重たい荷物をもったり、体調を崩して早退したりすることもあるので 1人目も現在妊娠中の子も母子手帳を貰ってから伝えました😌
こればかりは色んな人がいますからね。
あんまり深く考えていません💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。高齢で妊娠できるか心配も少なからずあった中妊娠できたから嬉しいのかもですね💦
- 3月2日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
私もご近所のママが「2人目だから気がついたらナマモノとか食べてて〜緩くなっちゃうわ〜上の子もめっちゃお腹乗ってくるから心配〜」と支援センターで大声で話してて、おめでとうとだけお伝えしました!
次会った時に「赤ちゃんダメだった〜まぁまだ心拍も確認できてなかったんやけど〜」と言われ、こちらが気まずくなりました🙃
大声で言っていい段階じゃないだろ〜と思いつつ、自分の時はお腹が大きくて物理的にバレちゃうくらいまでご近所には言わないでおこうと思いました🫠🫠
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、聞かされた相手の方もダメだった時に気まずくさせてしまうしその辺の配慮も考えたらやはり自分から何でもかんでも言うものでは無いと考えさせられます😂💦
- 3月2日
![ふなこ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふなこ♡
初めまして😊
私もお仕事関係には早めに言っておきます。
娘を産む前に流産、妊娠6ヶ月で死産どちらも経験してるので友達にも後期まで言わなかったです。正直安定期なんてないと思ってます😂
経験のあるなしで考え方って違いますよね😅
-
はじめてのママリ🔰
経験のある方は慎重になりますよね🥲私もそうなので分かります。仕事は仕方ないですよね😖言いたくないのが本音ですが💦
- 3月2日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
凄い分かります🥹
私も7回妊娠して1回出産と今妊娠中で5回はダメだったので職場での報告は状況的に早めにしましたが、身内以外の皆んなへの報告は後期入る直前にしました👶
その後友達家族と集まってる時に、その子が検査薬で陽性出たタイミングで妊娠しましたー♪って報告してて、え?、、早くない?って思っちゃいました😭😭
-
はじめてのママリ🔰
もう言っちゃうんだって言う💦
まぁ無事に産まれたらいいね、お幸せに。です。
色々あってそういう人を見るとドライな目で見てしまいます😂- 3月2日
![はなたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなたま
私は妊娠初期でも言いますね。
私もつわりが重く、初期は家で寝込んでいることが多いです。
普段、活発に外に出るタイプで人付き合いも多いので、家にこもっていると逆に何か病気なんじゃないか?とすごく心配されますので…
もし、その子が流産しても、流産しました、と何の躊躇もなく言います。
流産は恥ずかしいことだと考えておられるのでしょうか?
私の中で流産も高齢出産も恥ずかしいことではありません。
高齢出産なら尚更、お腹にきてくれること自体がものすごい奇跡ですよね。
赤ちゃんがお腹の中といえど、存在してくれることの幸せは計り知れないと思います。
お腹にきてくれた時点で、無事に生まれようが、生まれなかろうが、もう自分の家族であり、子どもです。
隠す必要がどこにあるのかな?と逆に思います。
-
はじめてのママリ🔰
流産が恥ずかしいことだと思っているのではなく、自分の中でショックが大きいので言ってしまったのに流産した場合またその事を伝えることが辛いから言いたくない気持ちがあります🥲
心配されてから実はと話すなら話は別ですがこっちが何も聞いてないのに自分から言ってこられる人に対して嫌悪感があるということです😖- 3月2日
-
はなたま
流産した時の捉え方は人それぞれです。
赤ちゃんを望んで授かった人であればショックが大きいのは皆さん同じですが、ただ悲観にくれる人と、少しでもお腹にいてくれた事の幸せを噛み締められる人…本当に様々です。
はじめてのママリさんの場合は、流産した時に伝えることが辛いから言いたくない気持ちになるということでしたが、少しでもお腹に赤ちゃんがきてくれたことを、その子が自分をママにしてくれたことを知ってもらいたい人も大勢いらっしゃいます。
どちらが良くて、どちらが悪いとかではなくて、どちらもそれで良いのだと思います。
私自身がそうなのですが、報告する人も赤ちゃんが絶対に無事に産まれてくると思っているわけではありません。
(中には妊娠=出産と考えられる人もおられるとは思いますが…)
今の時代でも、母子共にが無事に出産を終えれることは奇跡だと思っています。
私は今年5人目を出産予定ですが、この出産で、私自身が命を落とす可能性も常に頭にあります。
だからこそトツキトオカ、悔いのないように毎日幸せを噛み締めて生きたいと思っています。
今、側にいてくれる家族や友人を大切にしながら、幸せを分かち合いながら生きたいと思っています。
誰かを傷つけたりする為に報告しているのではなく、
大切な人と幸せをシェアする為の報告かな…と思いました。- 3月2日
はじめてのママリ🔰
何かあった時というのはどんなときですか?
私なら言うんじゃなかったと後悔してしまいそうで言わないです🥲
はじめてのままり
貧血で倒れたりとか
事故に巻き込まれたとか ですかね🤔
はじめてのママリ🔰
なるほどです🤔