※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが夜に何度起きるか悩んでいます。ネットで断乳の意見が分かれており、実際の対処法について知りたいです。

5~6ヶ月のお子さんを育てている方、夜は何回か起きますか?

6ヶ月(修正5ヶ月)の子がいます。未だに21時近くに寝てから、0時台と5時台に起きます。
その都度トントンや抱っこしますが、くずりや泣きが続き、ミルクを飲むと落ち着き寝ます。

ネットを見ても夜間断乳しないと夜泣きはなくならない、断乳してはいけない、ミルクで寝るのが習慣づくと良くない等、バラバラの意見で実際はどうなのかわかりません。

お腹が空いて泣いているのだから無理して寝かそうとするのは可哀想な気もするのですが、実際断乳して落ち着いた方、起きる度にミルクをあげているという方いらっしゃいますか?🙇

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

来週6ヶ月になる子がいます🙋
5ヶ月の初め頃までは毎日0時台と4時台に起きてミルクをあげてました🍼
普段ベビーベッドで寝かせていますが、夜泣きの時に間髪入れず親のベッドに移動させて一緒に寝るようにしたら、ミルクなしで朝まで寝てくれます🙆🏻(ベビーベッドでそのまま寝ることは出来ないようです)
今は夜通し寝ることも増えてきていて、起きても1度なので、夜起きてもミルクは貰えないと分かってきたというか、体のリズムが夜通し寝る方に近くなってきてるのだと思います。

今も夜泣きした時にミルクをあげれば飲むのでしょうが、だからといってお腹がすいたから起きたというのは違ってるのかもな〜?と思ってます。
なので、特に可哀想とは思わずそのまま寝てますよ!😶

  • もも

    もも

    回答頂きありがとうございます!
    同じで安心しました…お母さんと一緒に寝ると安心なんでしょうね☺️
    やっぱりミルクだけでなく、寂しかったり他のことで泣いている場合もありますよね。
    私も色々工夫しながら安心して寝られる環境作りをしようと思います。
    ありがとうございました😊

    • 3月2日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    本当はベビーベッドで寝て欲しいので、何か策はないか考え中です🌀🌀
    母親が着た服をベビーベッドに置いておくと、その匂いで安心して寝てくれるという情報を見かけたので、近々やってみたいと思ってます💪
    お互い頑張りましょうね🥳❤

    • 3月2日
  • もも

    もも

    それは考えつきませんでした😳
    私もさっそく今日からやってみようと思います✨
    ありがとうございます、楽しみながら育児したいと思います😊

    • 3月2日