
コメント

チコリ
月齢が低いうちは音のなる玩具やガラガラでひとり遊びを見守ったり、保育士と遊ぶって感じでした。ある程度動けるようになると簡単なポットン落とし、引っ張り遊び、ダンス、戸外では散歩や砂遊び、保育士が虫や花を探してみんなで見たりって感じです。
製作は手形、指スタンプや足型とかですかね。
うちは口に入れたり怪我の恐れのあるものに対して厳しめなので粘土(小麦粉粘土なども含めて)遊びはNGです。
感覚遊びもっと増やしたいなとは思います!センサリープレイとか。
でも水の入ってるペットボトルもあまり上からOK貰えません🤷♀️

メル
保護者としての意見です。
どんな活動でも構わないのでスキンシップ多めに関わってもらえたら嬉しいなぁと思います♡
多少の怪我(擦り傷とか)や汚れは気にしないので、お外で自然に触れたりしてほしいです♡
-
ママリ🔰
たくさんたくさん愛情を注ごうと思っています😊!
お外遊びも、園生活が慣れたら徐々に行っていこうと思います♪ありがとうございます!- 3月2日
ママリ🔰
手作り玩具も多くなりますよね!最近は事件が起こって規制が増えましたね💦
初めての0歳担任頑張ります!