![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きで保育園に預ける理由が知りたいです。家計や自身の働きたい理由、旦那からのお小遣いについて悩んでいます。養って欲しいと思ったことがなく、副業もしています。旦那とは仲良しで、同じような意見の人がいたら嬉しいです。
ゆるーく、みなさんが共働きで保育園に預ける理由がなんとなく知りたいです!
もちろん家計の為、貯金、ローン支払いなど承知の上で、ちなみに私も住宅ローン、奨学金やら諸々あります💦
が、私が1番正社員として働き続けたい理由は、旦那からのお小遣いを貰って生活するのが耐えれないからです!
旦那の稼いだお金をもらって、美容院、マツエク、ネイル行っていいかなーとか考えるのがもう嫌です笑
養って欲しいと思ったことがほぼないです。
産休育休時短でお金が減る一方でこのままの生活ではお金足りないかもって旦那に伝えるのは最終手段で、メルカリで副業したりしてます笑
旦那とはずっと仲良しです!出会って7年くらいずっと毎日離れてる時間はLINEしてます。職場も同じなのに←
そして、ふと、養って欲しいなんて思ってないって言う嫁って最高じゃない?とか自分で思ったりしました笑
同じような意見の人がいたらうれしいなーとおもい、投稿しちゃいました❣️
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント
![べあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べあ
私も自分で自由に使えるお金がほしいから4月から働きます😂旦那はあまり何も言いませんが、心の中で思われてそうだなとか、気を遣いながらお金を使うの疲れます💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じです🥺
夫が稼いだお金で、自分のものなんて買えない😭
自分のものは自分で買えるくらいの経済的自立はもってたいので働いてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
これが、経済的に自立かーと気付きました笑 ありがとうございます‼️- 3月2日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
私も養ってもらおうなんて思ったことないです!むしろ1人でもなんとかなるようにしておきたいと思ってますし、むしろ旦那より稼いでやるという意気込みはあります😆(現実はやはり難しいですが笑)
後はやっぱりケチケチ暮らしたくないので🤣
貯金も大切ですが今も大切です!歳取ってからじゃできないこともあるし、今にもある程度お金をかけたいです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
旦那より稼ごうとはかっこいいです‼️お金の余裕は心の余裕にもなりますよね!- 3月2日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
旦那の給料だけでは生活していけないからです😀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私も奨学金返済などはさすがに頼れないので働かざるを得ないです😭- 3月2日
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
下の子がアレルギーで家で作るご飯に限界を感じたからです😂
とりあえず、お昼だけでも栄養たっぷりなものを食べてほしくて🤣
-
pinoko
あ、あとは旅費を稼ぐためです🤲🏻
- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私も給食で一日の栄養取ってきてー!と思ってます🤣旅費も大事ですね‼️- 3月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生活するにはお金がかかるからで旦那は関係ないです!
養うとか養わないとか考えた事なくて、お互いに仕事をしてお互いに育児をする感じなので、共働きを辞めるとしたらどっちが辞める?って旦那と相談すると思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊男女で対等な感じが素敵です!😍- 3月2日
![みゆぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆぽん
旦那の給料だけでは生活していけないですけどそもそも独身から仕事が好きで辞めるとか考えられないです🙋♀️育休も割と耐えられませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊仕事は息抜きにもなりますよね!育休中は私も早く社会に出たいとずっと思ってました😂- 3月2日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
父が長く勤めることができないタイプで、無職になること=お金に苦労するというイメージしかなくて、新卒入社した会社を辞めれません。
無職アレルギーです😂
ようやくそこそこの資産形成ができてきたので、
40歳までには辞めたいなーって思ってます🥹(現在35歳です)
とにかく子供に「うちはお金がないから何もできない」とは思わせたくないなって思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊新卒から続けてるなんて凄いです‼️習い事も何でもさせてあげたいですよね👏- 3月2日
![🩷ིྀ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🩷ིྀ
そんなにお金がなかったわけじゃないけどお金ないと言われて育ったので不安が大きくて仕事辞めるのは考えられないです!
養ってもらおうとか考えたことないです、😂
でも専業主婦でパンとかおやつ作ってる人見ると素敵だなと思います👏
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
分かります!専業主婦の子が周りに多いのですが、もう尊敬しかないです!- 3月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じです!
今は下の子の育休中ですが4月から復帰します😌
周りには旦那さん経営者で稼いでるのに〜とか色々嫌味言われますが稼いでても自分のことには自分のお金使いたいし何より仕事が好きなので結婚後もフルタイムパートを続けてます🫡
旦那は専業主婦になってほしいみたいですが…🤫笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊私も自由なお金を使うことが何よりストレス発散だと思います笑- 3月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
経済的に自立していたいのと、仕事が好きだからです😊
あと育児だけの生活が、普通に向いてません(産休でお腹いっぱいでした😂)。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊社会に属してるのは楽しいですよね!!- 3月2日
![a.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.
子どもと離れて過ごしたいからです😂今は育児よりも仕事の方が楽なので😅
生活は夫のお給料だけで生活していて、私のお給料は手付かずにしてあるので、定年までは働きませんが…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊確かに、仕事へ行くのは息抜きになりますね!手付かずにしてて偉いですね!私は使いすぎてしまいます💦笑- 3月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もちろんお金の為もありますが、どちらかと言うと家事が嫌いで専業主婦になりたくないので働きます!
仕事してれば家事出来なくても責められないはず!笑
-
はじめてのママリ🔰
専業主婦の人はどんな一日なんだろうと想像しますが、尊敬しかないです笑
- 3月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ感じで、養ってもらうのではなく独立した女性でいたいからですかね😊 自分の欲しい物は自分で買いたいし、海外旅行に行きたいからです笑
仕事が語学を使った仕事なので、仕事しなくなると鈍ってしまうから、仕事続けてもいます。
-
はじめてのママリ🔰
かっこいいです‼️私も、英語使う仕事してますがもうついていけなくなって翻訳ばっか使ってます😅海外旅行年1は行きたいですね!
- 3月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じくですねぇ。
自分が買いたいものは自分が稼いだお金で買いたいです。
まだ年齢的に働けるのに、子供を理由に辞めたら一生働けないかも?とも思いました。
子が小さいうちが貯めどき。
そのときに働けないで、毎月何十万と教育費がかかる頃にいきなり正社員で働くなんて無理だろうな、、とも思ってます。
自分がすきな仕事に就くために大学まで出させてもらったのだから、当たり前に働きます☺️
育児だけは向いてないので、保育園様様です。
-
はじめてのママリ🔰
保育園は楽しそうでそれだけで感謝です!健康なうちにガンガン稼ぐのも大事ですね‼️
- 3月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今育休中ですが…
やっぱりお金がほしいからです!
住宅ローンもあるし一馬力では不安で💦
あと子どもが将来どうなるか、自分たちがいつ働けなくなるかも分からないので稼げるうちに稼がないと!という気持ちもあります😊
お金がなくて子どもの選択肢を減らす…なんてことにはなりたくないので💧
もし使わなくてたくさん貯まれば2人で早めにサイドFireしてゆっくり過ごすのもいいなーなんて話してます🥰(完全に辞めちゃうと社会から孤立しちゃうし退屈なので週3くらいで緩く働き続けたい🤣)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊育休中お疲れ様です!お金に余裕があるのは大事ですよね!老後の楽しみも素敵ですね!- 3月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
単に自分の時間と自分に使えるお金が欲しいからです🤔旦那の給料で生活も貯金もできるけど、そもそも4ヶ月家で子供見てただけで暇すぎて無理で😂認可外でもその保育料分は稼ぐから預けて働く!専業主婦は私には暇!で働き出しました🤣
それに働き出して1年以内に旦那が相手に突っ込まれる事故にあって仕事1ヶ月出れない時があり、自分が働いててよかった、貯金に手出すことも無く生活できるわと心底安心したので、働かない選択肢は病気にでもならない限りないと思います🤣
-
はじめてのママリ🔰
育休中は子供2人きりで何したらいいのか分からなくなりますよね笑 事故大変でしたね!そんな時の為にも経済的自立大事ですね!
- 3月2日
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
誰にも縛られずに、自由に使えるお金欲しいですよね😇
産休とかでお金足りなくなった時は、足りない分はもらってましたが🤣
でも一番の理由は、自分のやりたい仕事をし続けたかったからです✨
人生長いですからね!
仕事楽しければ、人生の大半楽しいですから😍
あと単純に家事したくないです。笑笑
-
はじめてのママリ🔰
足りない分貰うのも苦痛でした笑
やりたい仕事で羨ましいです!
私はやりたい仕事に転職したいけど、その活動エネルギーがなく、、って感じです😅- 3月2日
-
じゅん
育休復帰して1年後に転職しましたよ✨
大変で死にそうでしたけど、まぁ、何とかなります👍- 3月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の方が年収高いからです🫶
女性で年収1000万超えることってレアだと思うので、仕事頑張りたいし続けたいって思って子供2人とも生後4ヶ月から復帰してます🙌
-
はじめてのママリ🔰
凄すぎます‼️一生応援してます!!かっこいいです!
- 3月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
色々理由はありますが、ほぼ主さんと同じ理由です!
性格的に私家事育児頑張るから専業主婦でいさせて?お小遣いちょうだいとは言えないですし、夫の性格的にも健康体やのに何働かん選択肢取ってんねん!て言われると思います。笑
うちは良くも悪くも夫婦平等主義すぎて、どちらかが何かの役割を担うというのが向いておらず、結婚当時から家計は2人で支えていくものという思考が強かったので、何の疑問も持たずに今までがむしゃらに働いてきました🤣
-
はじめてのママリ🔰
一緒で嬉しいです😃
うちはお互いの貯金すらみたことがなくて、ほんとに自立してるんだなーと気付きました笑- 3月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お金が欲しいからとリスク分散のためです!
ライフプラン作ったら年250万は貯めないと老後資金間に合わなくなりそうだったのと(住宅ローンあり、車あり)、旅行やレジャーにもお金を使いたいので、共働きが必要でした。
夫に何かあった時に共働きの方が安心だと思います。(保険をあまりかけていないので)
仰るように経済的に自立してるのは良いですよね!
1万を越える買い物をしたい時には一応夫に確認するのですが、毎回自分も働いているんだから聞かずに買ってくれて構わないと言われるので、楽だなと思います。
ただ、ワンオペで毎日時間に追われて生活をしているので、子どもには我慢をさせている事は多いし、早くして!が口癖になっているので、もう少しゆとりを持った生活をしたいとは思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も大体主さんと同じ意見です👌💓
看護師をしてますが、専門職なので仕事から離れるとすぐに新しい内容とか薬も増えてブランク開けると働くのキツくて😓笑
それもあって働きたいってのもありますが、都内に住んでる上に旅行もやめられないですし、いずれはバリスタFIREぐらいはしたいと思ってるので働き続けたいです☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めっちゃわかりますw
欲しいものがあるとお伺いたてたり養って貰うのが性に合わないです😂 もちろん好きにして良いよと仰る旦那さんもいらっしゃるとは思いますが、それでも何か卑屈に思う自分がいます😂自分でそれなりに稼いでるというのもステータスに感じているので手放したくないです。
あと家事が嫌いで分担したくて、共働きだから当然でしょと強気に行きたいです 笑
専業主婦は1年半(長女の育休)でギブアップしました。
あとあと(仲はいいし健康何ですけど 笑)いつシングルになっても経済面では全く問題ないからと言う心の安心が欲しいです 笑
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
お金に苦労しない家で育ったので、我が子にもそうしたいからです!
あとは私が働いていれば夫に何かあった時も安心ですし🙌
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは特にお金に困ってるわけでもないですし、旦那の稼いだお金も自由に使ってたのでそこも不自由はなかったのですが、ずっと子供と一緒にいる方がストレスすごかったです😅
なのでフルで働く必要性を今は感じないのでゆるくパートしてます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫に何かあった時に仕事休んだり辞めたりしていいよって言えるようにって理由が大きいです🙆
人間関係わるくて転職したいって夫が言い出した時に、転職失敗しても主夫してくれていいから頑張ってねって心から背中押せたので、その時は本当に正社員でいてよかったなって思いました☺️✨
仕事に行きたくないって思ったことがないくらい、職務が合ってるからこそ思えることかなとは感じています🍀
(ドシャ降り…寒い…とかで行きたくないことはもちろんあります😂)
![虹色ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虹色ママ
この仕事に就くために大学で免許取得を目指して頑張ってきました。大変なことばかりですが、やりがいがあって仕事をしているからです。
もっと若い頃は、奨学金返済もあるので辞めるわけにはいかないという思いもありました。
仕事をするためには保育園が必要です。
自分の収入を自由に使えるのも気楽です。
養ってもらうとかもらわないとかは考えたことがなかったです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も誰かに養ってもらいたいと思ったことないです。最高な嫁だとは思っていませんが(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仲良しが1番ですね💓
我が家の場合、家で暇してると思われると、義両親によく用事を頼まれるので💦
それを予防するためにも預けて外で働くつもりです!
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
働くの好きだし、ひまだからですね。
働いてないと顔も頭もボケてくる🤣
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
家事が苦手で苦痛で😅
仕事してる方が楽しいからですかね。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
貰うのは気を遣いますよねー!4月から自分が欲しいものもたくさん買ってストレス発散してください!