※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お仕事

仕事の悩みです!今の職場についてから、約2年。でもその9ヶ月くらいは産…

仕事の悩みです!
今の職場についてから、約2年。でもその9ヶ月くらいは産休育休でお休みしてます。


製造業なのですが、人間関係に悩みます。

そもそも会社が個人営業というか、家族で営業してて
何人か社員や私みたいにパートが居ます。

私かしてる製造ライン(2人体制)は
その家族関係の人と私で製造してます。


その相手の旦那が餅や生地(餡)の管理をしています。

大体(ほとんどが年上)で
その相方の奥さんはいつこの職場に着いたかなんてしらないですが
他の正社員からの圧というか陰口などあります。

なので私は間にいるような立場です。

相方(奥さん)がいない所で、奥さんの文句など聞き
出勤退勤が同じ奥さんの愚痴も聞き😢


確かに両方の言う意見は参考にもなり、賛同もします。
同じ製造してるので、基本奥さんの気持ちには賛同します。
奥さんとは、同じ製造してるのでこっち側の気持ちも分かります。
他の製造してる人の意見も奥さんがいない所で言うので
賛同するのもあります。が
そこまで言う?ってのがほとんどです。

奥さんだからなのか、奥さん自体の性格なのか
陰で色々言われてるし、それをその場で聞いてるしで
私は一体どちらを味方をすれば?
って状況です。

奥さんと同じ製造してるので奥さんが思う気持ちは同じだし
他の人からすれば、あくまで他人事でもあるしで
自分たちの思い通りに動かなかったら気に食わない感じで
周りを巻き込んで話す感じ?なんです。

例えば、私は土曜日出勤しないので奥さん自信で何かしないといけないんですが、もし製造があったら奥さんが1人で機会のセットと準備、片付け、計算をしなきゃいけないんです。
なので金曜日の私がいる時に土曜日のセットをしたりするんですが、
他の人からすれば、土曜日にしたらいいじゃん。って意見。
こちらからしたら、同い年の(私からしたら三男、奥さんからしたら長男)子供が居るのでいつ休むか分からないから機会のセットはしときたい。って気持ちで作業後に次の日のセットをしてるんですが、何故かそれを嫌うんです。
中の作業(包装や配達)を優先してほしいみたいです。


中の作業に人が結構居て、手に余るから
先にセットしようって時も、なんで今するの?
みたいな態度されます。

こっちはこっちの事情があっての行動なのに
気に食わなければ他の人を巻き込んで
今することなの?って思うけどって他の人に話しかけて
2人体制もしくはそれ以上でこっちに話しかけてくるんです。

なので私も奥さんも、こう言われたからってその作業しますが、やはり奥さんからしたら気に食わなくて😅


私は一応パートの身ですし、どちらにもつかないような対応してますが、内心同じラインの奥さんには同情してしまいます...

奥さんが居ないところでの陰口を聞きながら作業してる時は、存在消して作業してますがたまに
○○ちゃん(私)どう思う?ってふっかけられるので
その対応に物凄く困ります…
どう答えれば...って感じです、、、

コメント