※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
海夏
お仕事

会社都合と一身上の都合の違いについて教えてください。

履歴書を書いているのですが、会社都合と自己都合の区別がわかりませんので、教えてください。

1、10年前に退職した会社が、女は結婚したら家庭に入るべく、結婚したら辞めないといけないといった古い考えの社長が経営する会社でした。
入社時の面接の時に言われておりましたが、どうしても内定もらいたかったし、私が結婚する時には、そんなの廃止されると思って、承諾しました。
しかし、方針が変わることなく歴代の先輩方は皆、結婚したらやめていきました。なので、私も暗黙の了解のごとく、そこには残りませんでした。

2、その後、1年勤めたパート先では、産休と育休の手当を出してもらっていて、子供の保育園が決まり、そろそろ復帰したい旨を社長に伝えたら、人員が足りているので、あなたの復帰は難しい。他が見つかるまで手当は出すからと復帰を断られて退職しました。

この2社の場合、一身上の都合により退職。で良いのですか?一身上の都合ってマイナスイメージな感じがしてしまいます🥺辞めたくて辞めたわけではないので。

会社都合とはまた違いますかね?
ご意見いただけるとありがたいです💦

コメント

ちくわぶ

1は実際は会社都合だけど暗黙のルール的なかんじで社内規定にあったわけではなさそうですし、結婚を機に辞めたという理由なら一身上の都合でも悪い印象はないのでいいのかなと!

2は完全に会社都合だと思います!
こちらは働く気でいたのに、復帰する場所がないから辞めてくれってことなので、、、

とりあえず履歴書には退職とだけ記載すればいいと思いますが✌️
面接の時に聞かれた際に答えればいいと思いますし!
職務経歴書には一身上の都合とか書いた方がいいとは思いますが😅

mama

履歴書の段階であれば会社都合はあまりかかず退職のみにとどめる方がいいと思います。
ネットで【会社都合 退職 デメリット】で調べるといくつかでますが、よっぽどの能力者や知ってる人で社内の人が説明できるとかでなく、何人も面接する場合履歴書で不審点がある人をわざわざ面接に進めません💦