
2箇所の小児科を悩んでいます。どちらも方針が異なり、ステロイドの使用についても違います。1箇所にするべきでしょうか。
かかりつけの小児科を2箇所にするというのは変でしょうか?
どちらも方針が全く違う小児科なんですが、なかなか決めれず子どもには申し訳ないと思いながら転々とした中でその2箇所で悩んでいます。
方針というのは片方は非ステロイド推奨のかなり自然派なクリニックで、もう片方はステロイドも出すけどこちらの意向に沿ってくれるおじいちゃん先生の小児科です。
ステロイドの件に関して色々言われるのはすみませんがご遠慮下さい💦
やはり1箇所にした方が良いでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

いち
ステロイドのことはわかりませんが
病院3カ所は固定してます✨
日曜やってるとこ、
みんないってる個人の小児科、
総合病院の小児科。
どれも、風邪程度なら個人、入院なりそうなら総合、保湿剤もらう程度なら日曜のとこ、など。
あとは待ち時間とかタイミングとかで変えてます😊
むしろ小さなうちに小さなことでいろんなところに行っておいてつながりを作ってます🤣

退会ユーザー
うちもかかりつけ2つです😀
子供の予防接種などで行ってる所はWEB予約出来て、完全個室完全予約なので風邪の子と鉢合わせることがないので基本そこです✨
ただ風邪などで急遽診てもらいたい時は、電話して何時に来てくださいという時間指定になってしまうので、当日受診の時は別のところで診てもらってます😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
複数かかりつけある方が多くて安心しました😊
むしろ1つに絞ってるという方が珍しいのかもですね!- 3月1日

星
私も二箇所ありますよ!
耳鼻科(高熱もみてくれる)いれたら三つです
使い分けてます!
-
はじめてのママリ🔰
使い分け、大事なんですね!
私もそういう視点で見れるようになりたいです😣💦- 3月1日

退会ユーザー
休診日が違ったりするので、かかりつけは複数あった方がいいですよ
-
はじめてのママリ🔰
そうとは知りませんでした💦
ここで聞いてよかったです!- 3月1日

ままり
3歳頃まではうちもかかりつけ2箇所ありました!
最近はかかる頻度も減ったので1箇所ですが…
相談したいときはこっち、欲しい薬が決まってるときはこっち、とかあっちが休みだからこっち、とかで使い分けてました😃
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
2箇所ぐらいで落ち着いたら1番楽ですよね。
使い分けって大事なんだなあって質問して初めて思いました💦
耳鼻科や皮膚科も探しておくに越したことはなさそうですね!- 3月1日
-
ままり
そうですね、病院から勧められたりその時々で探したりしながらですが今では耳鼻科眼科皮膚科もかかりつけあります😊
- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり専門のことは専門のところに行った方がいい事が多いですよね!
探してみます✨- 3月1日
いち
ちなみに、
耳鼻科、皮膚科、はまた別に行ってるので最低でも5カ所ですね🤣🤣
他の兄弟のも合わせるともっと行ってますね🤣
はじめてのママリ🔰
意外と皆さん、結構色んなところをかかりつけにされているんですね!😊
日曜日もやってるところがあって羨ましいです!
うちの近くにもないか今度調べてみます☺️
あと総合病院は視野になかったです!皮膚科耳鼻科も専門ですし大事ですよね。
色んなとこ見とかなきゃですね😳