![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の男の子の成長について不安があります。できることやできないことを挙げ、自閉症の可能性について心配しています。
来週で1歳になる男の子ママです!
その子によって成長の差はあることは分かっているのですが、自閉症ではないのか?毎日不安でたまりません、、、
できること、できないことは以下のとおりです。
【できること】
・嬉しいときにパチパチする。模倣ではない、、
・目を見て笑う
・いろんなおもちゃに興味を示す
・ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きをする
【できないこと】
・模倣しない(いただきます、バイバイなど)
・1人タッチ、歩かない
またこのほかにも抱っこする時にしがみついてきません。。
以前1ヶ月違いの子を抱っこした時にしがみついてきて、びっくりしました。。
まだこの月齢で分かるものではないと思うのですが、、色々不安なので書かせていただきました😭
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
1歳すぎてから模倣する子の方が多いと思っています😅
抱っこが好きな子とかママと離れることに不安を感じやすい子(慎重派な子)とかなら抱っこするときにしがみつく子が多いのかなと思います
いろいろなおもちゃに興味を示すとあるので抱っこされたときに視界の高さが変わることでいろいろなことに興味を持っているとかないですかね🤔
![よち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よち
まだ全然焦らなくても大丈夫そうです。
自閉症に見えない子もいますが、何かあるなって子はまずは目が合わないです。
模倣もたっちも歩きも1歳超えてからの子が多いです。
-
はじめてのママリ🔰
1歳超えての方が多いのですね!!周りばっかり見てしまい焦ってしまっていました。。
ありがとうございます😊- 3月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然心配にならなくて大丈夫だと思います!
うちも結構ゆっくりタイプで1歳くらいの時そんな感じでした☺️
うちの周りも活発で成長早い子たちが多くて、すごくすごく不安になってましたが、だんだんとできる事が増えてきてほんとにその子によっての成長差なんだなと思いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
なんだか安心しました。。- 3月1日
はじめてのママリ🔰
周りの成長スピードが早いんですかね、、😭
そう言っていただけて安心します。
たしかに抱っこ紐でお外に行くと、いろーんな物に手を伸ばして触ろうとしてます。笑
ゆか
はじめてのママリ🔰さんのお子さんも決して成長遅くないと思いますよ‼︎
うちの末っ子、1歳過ぎるまでつかまり立ちすら不安定でした😂