
工務店の提案が似ているけど、手抜きなのか心配。
手抜きの設計なんでしょうか?
工務店の設計士の方から、間取りの提案がありました。その提案が、その工務店の施工事例にあるお家とものすごく似ていました。違うのは、脱衣室や洗面、トイレなどの細かな部分で、LDKのつくりや、1階2階の配置はほぼ同じです。敷地面積や敷地の形、方角などが似ていたため、同じような間取りになるのかなと思っていたんですが、知り合いに話したら、手抜きされてるんじゃないの?と言われました。
やはり、手抜きなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
あくまで提案ですよね😅
質問主さんから基本的な希望間取りの図などはお見せになったのでしょうか?
見せていたのならそれをもとに使いやすい形にいじってくれたと思います。
間取りって素人がいじくるからいろんな形がありますが、住みやすい基本的な形っていうのはもちろんあると思います。
土地の形や向き、壁面後退や建ぺい率等、いろんな条件に合うものでこれまでの施工例をもとに提案し、そこから希望を聞いて細かく改良していこうと考えているのだと思いますよ。
図面描くのも労力とお金がもちろんかかりますから💦
本契約なさっているのか、あくまで契約前の提案なのかによっても話は変わってくると思います。

はな
施主の希望に沿ったものが既存のパターンであれば参考に作ることは当然あると思いますし、それは手抜きではないと私は思います!
気に入らないなら何度でも直してもらえますし、自分たちが気に入ったなら、施工事例と同じでも全く気になりません😆
コメント