
保育園の指定品に合わせて、バックや巾着袋を用意する方法について教えてください。
4月から保育園に通うのですが、入園準備品の中に巾着袋大とレッスンバックがありました。
保育園の指定サイズが既製品のものと10センチ前後違ったので、オーダーメイドしようかと思ったのですが、納期がかかるものが大半でどうしたものかと思っています。
説明会が昨日だった為、これからその他色々用意することになります。
皆さんバックなど指定のものはどのように準備されましたか?手作りや、既製品購入、オーダーメイドであればネットや店舗でしょうか?
教えてください(o^^o)
残り少ない準備期間がんばりましょう‼︎
- ちぃ✳︎(9歳)
コメント

めめめぐ
保育士してます。
ご入園おめでとうございます。
いろいろ準備があり大変ですよね。
私の保育園でのお話ですが、大体の大きさの目安としてcmを、記載していますが、絶対この大きさ!という規則はありません。大きすぎたり小さすぎたりすると困りますが…
何をいれる袋なのか。子どもが実際に自分でする場合はやりにくくないかなど検討しながら選んで頂けると幸いです。
参考にならなければすみません。
頑張ってください(*•̀ᴗ•́*) ̑̑

ぴよぴよぽん
うちの園は、パジャマ袋と給食袋を用意して下さいと言われたので、くまモンの生地で手作りしました😊
言葉がわかるようになったら、自分で袋を取りに行ってもらうので、みんなと違う柄の方がいいですと言われました。
計算間違えて2cm位小さくなりましたが、先生には多少違っても大丈夫ですと言われました❗️
-
ちぃ✳︎
くまもんの袋かわいいですね(o^^o)しかもすごく綺麗に出来てて羨ましい限りです❗️
写真つきで、ありがとうございます❗️- 3月26日
ちぃ✳︎
実母が手作ってくれるとのことで、バックや巾着、食事エプロンなど手分けして作ることになりました。
保育士さんからのアドバイス参考になります(o^^o)
ありがとうございます❗️