![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の子供が療育に通っていて、最近急に不安を感じて通いたがらなくなりました。先生からは発達検査を受けるよう勧められ、繊細すぎる可能性が指摘されています。どうすべきか教えてください。
2歳半で言葉が遅く療育に2歳9ヶ月から母子分離に通っていて週2の6時間毎回楽しく通っていました。ですが毎回いまいち何をしてるのか分からず不安ではありました。
今年に入ってからお迎えの時に先生から「今日は泣いてしまいなき疲れて寝てしまいました」と言われた日から療育先に行きたがらず、それでも4回ほど無理矢理連れて行っていたのですが改善せずそのクラスのお友達だけでなく、公共のお友達とも遊べなくなりました。人が来たら逃げる、怯える、近寄らない、遊具も1人で登れない等です。
療育先からは年末まではぜんぜん手がかからず幼稚園でもうまくやっていけると思う。とまで言われていたのに今は「繊細すぎるから一度発達検査を受けたが良い。過敏反応なのかもしれない」と言われ何が何だか分かりません😭
どうするべきか、詳しい方色々教えてください💦
- はじめてママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今年に入ってから先生が変わったりしたのですか?
楽しく通ってたのに、
逃げる、怯えるって、
何かされたのかなと思っちゃいました😱
はじめてママリ🔰
変わっていないと思います🥹内部は見れなくて💦先生が何人いらっしゃるか分かりません。
やはり、言葉面だけでなく発達面も気にした方がいいのでしょうか🥲