
小学1年生の教室の雰囲気について不安を感じています。散乱した荷物やざわざわした様子に驚き、子供が学校を嫌がる気持ちが理解できました。クラスの雰囲気の違いに戸惑っていますが、慣れるしかないのでしょうか。
小学1年生、ってこんな感じですか❓❓
今日用事があり、息子の教室まで付き添って行ったのですが、
入ると各自が持ってきた荷物が床に散乱していたり、
雰囲気のざわざわした感じが凄すぎてビックリしたのですが、、、
まだまだ1学期はこんなものなのですかね❓
6月だから、荒れている❓
30人オーバーのクラスなので、先生も大変なんだろうとは思います🥲
なんとなく子供が学校に行くのを嫌がる気持ちが分かってしまい、、、親としてはモヤモヤしてしまいます。
(園時代は割と落ち着いてのびのびした雰囲気だったのですが)
慣れるしかないですよね。分かってはいるのですが、
子供とクラスの雰囲気のギャップを実感してしまい、一気に不安になってしまいました💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
娘のクラスは床に散乱はしてなかったですね💦でも休み時間は教室狭いし走りまわる子もいるしそれなりにザワザワでした。
あとは担任の先生によってかなり雰囲気変わる印象です🥹

ろ
今怪我してるので朝と帰り付き添ってますが、物はよく落ちてます😂帽子やら手提げやらハンカチ、作ったままの折り紙…
ざわざわしてますが先生が来て朝の会始まるよーってなったら落ち着いてますし、落としものもこれ誰のー?って先生とかお友達が呼びかけて回収されてました。私も最初びっくりしましたが💦2学期になると変わるんですかね…笑
-
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございます😊
まだまだこんな感じなんですかね、、💦
早く落ち着いた日々が来てくれる事を願いました🤣- 6月23日
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございます😊
先生がいなかったからなのか(補助の先生はいましたが)いつもそんな感じなのか、、、
大丈夫かな、と心配になってしまいました💦