息子の友達関係に悩んでいます。特性や興味が合わず、友達作りが難しい状況。息子は孤立気味で、関わりが深まると距離を取られる。情緒面の課題もあり、友達との関係が難しい。支援級が適切か悩んでいます。
ASDの息子、年長さんのお友達関係。励ましていただけたら、またアドバイスもらえたらうれしいです。前提として誰も悪くありません。お友達がそうなのは仕方ないと理解していますので、解決するものじゃないとわかっています。
息子はASD、知的障害なしです。友達と遊べるようになったのが年長の初夏くらいから、特定のお友達がでてきたのは冬からと、本当にゆっくりです。
息子はいわゆるアスペで、自分の興味関心を追い求めていくので、年中まではお友達とハッキリした役割があるもの(たとえば水やり当番とか)以外のフリータイムには、ほとんど交わりませんでした。少人数の世界を作ると一対一ならそれなりに遊べるけど基本的にお友達と遊ぶことに興味が薄かったです。
自分の好きなことをとことんやりたいタイプで、集団生活は一応沿っていますがフリータイムは基本、自分のしたい遊びにどっぷりです。
それだけなら個性かもしれませんが、息子の場合は「すぐ怒る」「妥協できない」「なかなか譲れない」などの特性があるので、お友達と良い関係を作るのがとても難しいです。息子が好かれないことはやむを得ないところです。
年長までは、そもそも息子自身が友達を求めなかったので、交友関係がほとんど育ちませんでした。年長になり、そのあたりが随分成長したのは嬉しかったのですが、やはりお友達の中でうまくやれないようにみえます。
冬から息子と仲良くしてくれていた男の子がいます。その子が結構息子に好意的にしてくれて、息子もそれが嬉しく、波長も合ったようで、ここ数ヶ月割と密に過ごしていました。二人で遊んだり、他の子もいれて遊んだりです。
在園中にお友達ができるとは思っていなかったのでとてもありがたい気持ちでした。が、直接は聞いてませんが、やっぱりそうやって濃く関わってると息子の困った部分が目についたんじゃないかなと予想するのですが、最近多分その子が少し息子から距離を取っています。
遊ばないこともないみたいですが、前のようにベッタリではなくなり、他の子も交えてときどき…くらいの関係になったようです。
息子は以前のイメージが残っていて、二人組を作って〇〇しましょう。などでその子に組もうと言ったりするようですが、その子は別の子と約束してたりとか、そんな感じみたいです。まだ年長ですし優しそうな男の子なので、いじわる(約束してないのに息子を外そうと牽制してるとか)ではなく、多分ほかにもっと仲良しができたんだと思います。
その子のみならず、他の子も、場面場面で息子とチラホラ遊んではくれるけど、親しくなってくれる子はもちろんいません。ので、ペアを作ったり班決めなどをすると、息子はいつも最後の方まで余ってしまうみたいです。たまたま残った子が息子と組んでくれているようで、息子も思うところがあるのか、夕食などでグループ決めとかの話題になると気まずそうな顔をします。聞いても仕方ないのでなるべく聞かないようにしていますが、たまに雑談の中で「実はその場面で二人組作りがあった。息子の相手はなかなか決まらなかった」みたいなパターンもあり、そうか…聞いてごめんね…となります。
なぜそうなるのかは、息子の特性を考えたら理解できます。息子はちょっと手先が器用だったり計算が早かったりするので、遊びを考え出すのは得意です。どの子も、場面場面でそういう遊びをときどき一緒にするのはまあいいけど、ペアになったりベッタリ一緒にいるのは…(もっと気の合う子がいる)って感じなんじゃないかなって思います。
息子には情緒面の課題特性があるので、こういう経験で「僕がすぐイライラするせいだな。直そう」と学習して治すみたいな、普通の年長さんのようなことはまだ難しいです。嫌われてしまっても仕方ないです。怒りっぽい息子なのに、面と向かっては嫌なことを言われたりしていないようですし、皆やさしくて寛容だと思います。それでも結構落ちこみます。障害だし、苦手なことだし、そもそも友達とまともに関わり始めて数ヶ月なので経験値不足もあるしで、仕方ないのですが…
小学校は情緒級です。どのみち皆とは距離ができてしまいます。以前は、お友達と離れるのは支援級のデメリットかもと思っていましたが、今は、普通級にいたとしてもお友達とはうまくいかないだろう、
どちらにせよ息子が友達と仲良く学校生活を送るのは無理だろう、だから迷惑かけたりトラブルを起こしたりが減りそうなだけ支援級がベストだ、と思い直しました。
去年まではお友達と少しでも関わったり遊んでくれたら、と思っていましたが、いざそうなってみるとやはり「みんなに好かれていない息子」の姿が見えてきてしまい、それはそれで辛いです。少し前までは、場面場面だけでも色んな子と遊んだり、冬には特定の仲良しさんができたことが純粋に嬉しかったのですが、今は関わりだしたからこその難しさとか課題とか、すごく感じるようになりました。
園に発達支援の子は数人いますが、大人しくて穏やかな子が多く、息子のようなタイプは見受けられません。
長くなってすみません。同じような経験がある方とか、園や学校の先生とか、なんでもいいのでコメントいただけたらすごく嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
退会ユーザー
ADHDの息子がいますが、小さいときはそんな感じでしたよ~けど、周りよりは遅いスピードではあるけど、経験値をつけていってます。
4月から中学生です。
いまは支援級にいますが、普通級にも友達がいますし、楽しく通ってます😄
周りと上手く関われるようになったな、って感じだしたのが5年生からかな🤔
今も、たまに稀に、イライラしたりすることもありますが、だいぶコントロールできるようになりました。
息子が、イライラする原因は、授業中ふざけてる子が気になりイライラするってパターンがほとんどなので、気にするな、とはアドバイスしてます😑
中学生になれば、また、思春期で、先生にそのような反抗的な態度をする子もいるだろうし、気にするなよ、と。
いまは辛いでしょうが、経験値でそれなりに本人が成長していくので、見守るのも良いのかなとは思います😊
コメント