※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人からの保育園についての発言に傷ついた。SNSでのコメントには気にしていなかったが、直接言われるのは初めてでショック。

0歳で保育園に預けることについて、友人に言われた言葉にモヤモヤしています。
もし気を悪くする方がいたら申し訳ありません。

4月から0歳で保育園に入園します。
友人から、
今の子どもの年齢で働きたいってすごいね。
私だったら一緒にいたいから絶対働かない。
将来的に保育園より絶対幼稚園なのに。
保育園に行く子は言うこと聞かなくなる。

と言うことを言われました。
友人は専業主婦で、お子さんを幼稚園に通わせています。
だからこそ幼稚園をお勧めしたのかとも思いましたが、
正直傷つきました。
私は始めから職場復帰するつもりでいたため、
SNSで〈0歳入園可哀想〉と言うのを目にしてもさほど気にしていなかったのですが、直接言われたのは初めてだったのでショックです。

すみません、吐き出しです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わぁお…
そのお友達もなかなか空気の読めない人ですね😅💦
なぜ保育園に入れるのか察せれないのでしょうかね…😅
結構仲良しの友人なのですか❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中学からずっと仲のいい友人だと思っていたので余計ショックでした😢
    他にも、ん??と思うような発言がいくつかあったので距離を置こうと思います。

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

なんて嫌な友人!!
なぜ入園させるのか、それぞれの理由があることを考えないんですかね。
絶対気にしなくていいです。

我が家は1歳8ヶ月で保育園に入園しました。
これでも親族から、お金に困ってないのに!早すぎる!など散々言われました。
わたし自身も正直可哀想かな、と思ったりしてました。

でもいかせてよかったなーと思います!
言葉の習得もすごく増えたし、トイトレもやってくれてるし(すでに10回ほど成功)
友達との関わりも身につきました。(順番やおもちゃを貸して、など)

あとは季節ごとに食育や、クリスマスなどの行事もやってくれます。自宅でできることとできないことがあるのでたくさんの経験をさせてもらえてるなと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前向きになる経験談を教えていただきありがとうございます!
    きっと最初の方は泣いてしまいそうですが、ママリさんのお子さんのようにたくさん経験できるといいなという気持ちになりました☺️

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

そんなわけ無いですよ😭😭
むしろ幼稚園から預けた方がきかない子多いよって、先輩ママからも聞いたことあるくらいです!!
でも、そもそもそんなん子や環境や親によるわけで、保育園から幼稚園かなんて正直関係ないと思いますよ😭😭
共働きで稼いでる家庭の方が、子供にも良い教育受けさせることができるし、生活も豊かになると思います😍😍🌈

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに保育園や幼稚園が全てではありませんよね😢
    私は働いて、子供がやりたいことをサポートできるよう頑張ります!

    • 2月29日
deleted user

0歳から保育園に通っている子よりも、そんな無神経なことを友人に言えてしまうママに育てられるお子さんの方がよっぽど大丈夫?と思ってしまいますが😅(口悪くてすみません😅)

私自身0歳から保育園で母は夜勤ありの激務でしたが、母の愛情を感じながら幸せに育ったと思ってます!今でも母のことが大好きで仲良しですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前はそんなこと言うような子ではなかったので余計ショックでした😂
    わたしもママリさんのお母様のようにずっと一緒にはいられなくてもたくさん愛情を注いでいきたいと思います☺️

    • 2月29日
ひーちゃん

可哀想の基準なんて人それぞれですよ~
1歳になる月から保育園預けてて0歳児クラスですが
むしろ保育園預けてからの方が人のと距離感とか行動とか出来ること増えましたよー🤗

服脱いだり着たり、自分でスプーン使ったり
靴もってきたり、こんなこと出来るの??ってことも多々あります🙌

保育園様々。

ショックなのもすごくわかりますが
気にせず我が子と向き合いましょう🙆
私なんかは二人でいると汚されたりなんだりと
イライラしてしまうので
保育園に預けられるからいい親子関係が築けるとすら思ってます💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私もひーちゃんさんのように成長を楽しみにしながら
    我が子と向き合っていきたいと思います☺️

    • 2月29日
はじめてのママリ

各家庭の事情があるのに自分の意見ばっかりぶつけてくるなんて…😇
お友達はお子さんいるんですか??
将来的ってなに?絶対ってなに?
って感じです笑

聞き流しましょうそんな意見は🙉❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんいます!
    それぞれの家庭によりますよね😂
    聞き流します!

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

働き口のない可哀想な人からのやっかみ、嫉妬、負け惜しみなので受け流して大丈夫ですよ😊!

✕絶対働かない
💮雇ってもらえない
じゃないですか笑?

そんな友人要らないです!
大人になってからの友人は選べますよ😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人になってからの友人は選べるという言葉に確かに!と思いました。
    ほかにも引っかかることをいくつか言われてしまったので、距離を置こうと思います!

    • 2月29日