子どもが言い返せずに落ち込んでいる場面を見かけた母親が、自身の幼少期と重ねて心配になっています。親として、その場や自宅で何ができるか教えてほしいと相談しています。
言い返せないわが子に、なにか親としてできることはあるのでしょうか?
今3歳の女の子です(次の4月から幼稚園入園)。
最近、友達と遊ぶことも楽しくなってきたようなので、娘と性格が合いそうなプレで知り合った子と、予定をとりつけて時々遊ぶようになりました。
そこで時々「これはダメ~」と相手の子から言われてしまうことがあり、なにも言い返さないでしゅん…としているようすが見られます。
(相手の子のママが気づいて「ごめんね💦そんなこと言わないの!」と言ってくれたりしている感じです。)
そこでふと思い出したんですが、私も幼少期言い返せなくてモヤモヤしたり、おもちゃ取られてがっかりして仕方なく別の遊びをしているような子でした…。
娘を見ていると幼少時代の自分を見ているようで、心配でなりません。親として、その場や自宅でどんなことができるのでしょうか。
うまくいったケースなどあれば教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰
ママリ
うちの子もいえなくて苦労しました💦
家庭の中ではなるべく自分で言えるように促す(こうだったんだよねって全部代弁するのではなく、どんな気持ちになったの?とか、何をして欲しいの?とか、気持ちを自分の言葉で表現できるような問いかけにする)ようにしてました。
幼稚園の先生とも相談したりしていて、先生もそのように練習してくださって、言えるようになっていきました💡
案外親の目がないところでは上手くやったりする子も多いです😊
ママリ
いま小1の娘なんですけど、
嫌だと思ったらそんな言い方しないで、優しく言って。って言ったらいいんだよって教えました。
やはり自宅でははっきり言い返したりしてたので、それを友達にも言ったらいいねん!とか。
いまでこそですけど、あなたが優しいと思う子と仲良くして、嫌だと思う子とはわざわざ仲良くしなくていい。友達も自分で選んでいいねんで!という教えもしています。
はじめてのママリ🔰
子供が保育園へ通っていましたが、おもちゃの貸し借りは、先生「貸して」と言われたり、言ったりしても「いいよ」と言われたり、言ったりしないと使えないシステムでした。なので、ダメと言われたら別のものを使うのが当たり前のようになってました^_^
まあ、小さい頃は、良いよと言う前に奪い取る子供もいたりするので、そういう時は先生が間に入ってくれたり、泣いたりしたら様子を見てくれたりしてました^_^
園によりますが、幼稚園だとおもちゃで遊ぶ時間よりは、工作や園内の習い事などの時間の方が多いと思うので、上手く借りれなかったら、先生に聞いてみるようにしてみてはいかがでしょうか?
コメント