
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます🥰
転職数日前に検査薬で陽性出ました!
間にエージェントが入っていたので、
陽性が出た時点でエージェントの方に
相談の上転職先にも伝えました。

はる
妊娠おめでとうございます😊✨
私も似たような経験をしています。
昨年、3月いっぱいで退職を決め、無事に転職先から4月入社で内定も頂き残りの勤務をこなしていたところで妊娠発覚でした😳アラフォーでして待望の妊娠が嬉しく、でも内定がどうなるかかなり不安でした。
私の場合は、入社前に人事の方に報告・相談しました。
まだごく初期だったので黙っておく事も考えたのですが…、入社すぐに出張で遠方(県外)まで泊まりで行かなくてはならず、いつもと違う環境でいつ悪阻が始まるか等考えると不安だったからです💦幸い、人事の方(女性)もすごく喜んでくれて対応してくださりホッとしたのを覚えています😭夫とは、もし内定辞退を促してくるような会社だったら辞めて正解かもよ、とは話し合っていました。ただ、妊娠・出産に関しては会社員をしてた方が制度面で有利ですし、報告するタイミングについては色んな判断があって良いと思います🙇
入社後は、入社1年未満なので今度は育休が取れないかも!?とめちゃくちゃ焦りましたが、幸い許可して頂けました。「入社1年」の法律は何年か前に無くなったそうです。今は一般的な労使協定だと「原則入社1年」と定められてるそうで、あくまで原則なので特例として会社が認めてくれました😭人手不足が追い風になったと思います。
-
米ちゃん
本当に同じような経験ですね!
そして、はるさんも妊娠おめでとうございます😊✨
丁寧に教えていただきありがとうございます☺️
入社1年の法律が無くなったんですね!あとは、職場との話し合いですね〜いろいろお話ししてみようと思います!
特例として認めてくれる会社に勤められて幸せですね👏🏻
背中を押された気分です。ありがとうございます✨- 3月1日
-
はる
とんでもないです!グッドアンサー、ありがとうございます🙇✨
はい、私の場合は良い会社に恵まれました😭✨職場復帰したら両立は大変だと思いますが少しでも貢献出来るよう、より頑張るつもりです😭✨(その意味でも、会社側が頭いいなぁと感じてます笑)
それでも、まだまだ「ん?入社1年未満だと育休は取れないよね?」と常識として定着してるようなので、エージェントの方や会社の方がもし誤解されていたらこちらから教えてあげるくらいの気持ちで会話・相談されるのも良いかと思います🙇
※ちなみに、会社がそもそも社員側と労使協定を結んでいなければ会社は育休の希望を拒否できないそうです。一度ご確認されても良いかもしれません🙇
女性の場合、転職と妊活の両立って、ほんっとに悩ましいですよね。。。その想いから長くなってしまいました。。。私は妊娠するまで制度に疎かったので逆に転職に踏み切れたと思います😅色々知ってたらモンモンと悩みながら前職に留まっていたと思います。
長文ばかりで大変失礼しました🙇
妊娠ライフ、ゆったりと楽しんでお大事に過ごされてください🥰- 3月2日
-
米ちゃん
そうですね、私自身がきちんと理解していないとですね!
たくさん教えていただいたので、調べて知識を持ってお話ししてみようと思います!
私も、妊活をしたくて今の職場に何年も留まっていました。
でも、いざ転職してみると、妊活もうまくいって、嬉しいこと続きではありますが、有給使えないし、育休は取得できないかもしれない。。。とタイミング的にいろいろ考え込んじゃいました。相談して本当に良かったです。
新しい職場で妊婦は今からドキドキしますが、仲間がいるんだと思って頑張ります😊✨
ありがとうございました🧡- 3月2日
米ちゃん
返信ありがとうございます!
ありがとうございます!
同じような状況ですね!
私も、間に入っていただいている会社さんがあるので相談中でした。
産休、育休は取得できましたか?
はじめてのママリ🔰
いろんな事情が重なって、結局
すぐ退職してしまいました💦
産休は取得できるとのことでしたが
育休は1年の勤務実績が必要なので
産休に続けての所得は無理で😭
米ちゃん
そうなんですね!
やっぱり1年の勤務実績って壁がありますよね〜