
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります、いらないですよね。。😅

ままり
大変ですよねぇ。。
3人目は半年遅れて返しました😨笑
-
りらりん
私も今から考えてますが
なんでこんなん考えないとダメなのってくらいめんどくさい🫨- 2月29日

ポコママ
ほんと、内祝い制度やめてほしい。
渡した人も内祝いがないとか何か言うてきたりはしないと思うけど、、、
でも、しなきゃいけない風潮ありますよね〜😶🌫️
産後、内祝いの手配が1番無駄な時間とも思いながらやりました🥶
-
りらりん
ほんとに。
やめて欲しいですよね。
子供持ってる人なら
分かってくれるはずですが😭
大変です💦- 2月29日

退会ユーザー
しかも一般的に1ヶ月以内に返すとか、産後の一番大変な時になんて風習を作ったんだ昔の人は!!!って思いました😂結局選んだり手配する余裕なくて4〜5ヶ月遅れて送りました🤣
せっかくお祝いしてくれたのにお返しっていらないですよね〜😇
お返しはいらないよ!って言われても目上の方だとやっぱり返さないと…って思ってしまうし。
母世代には内祝いが欲しいという考えの人もいるらしいですが😨
-
りらりん
ほんとそうです
内祝いありきでのお祝いなら
お祝いはお断りしたいです😫
ほんとに大変です💦- 2月29日

退会ユーザー
すごく面倒くさいですよね。嫌な風習だと思います。最初から内祝い引いた額のお祝いでほしいです。
-
りらりん
めちゃくちゃわかります。
気持ちくらいの額や物でいいですよね😭- 2月29日

はじめてのママリ🔰
大変ですよね。
もう全員3000円夜バームクーヘンでいいですよ!
-
りらりん
3000円のバームクーヘンも豪華!!🤣🤣
内祝いなしにして欲しい!😣- 2月29日
りらりん
産後のままに
そんなことさせないで。って
自分で思います(笑)😭
はじめてのママリ🔰
自分側ならまだいいけど旦那さん側ほんと気遣います。。つかれますよねー🫠