※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶどう
産婦人科・小児科

子どもの熱性痙攣で冷静に対応できず後悔しています。看護師でありながら救急隊員に適切でない態度を取ってしまいます。振り返ると気が動転することがありますか?

子どもが3回目の熱性痙攣を起こしました。今回が一番長く、病院に着いてからもう一回起こしました。私は看護師資格あるのに、毎回子どもの事となると気が動転して、救急隊員にも看護師らしからぬ言動を取ってしまいます。本当はもっと冷静にならなければといつも思います。
こんな感じであとから後悔したり振り返ることありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも昨日熱性けいれん起こして入院中です!
私もナースです!
救急搬送の際準備完璧と思っていたらまさかのおくすり手帳忘れました。薬情あるからいらないかと思って救急隊に言ったらダメだと叱られ1分救急車走ったところでまさかの救急車逆戻りで自宅まで取りに帰りました😂😂
私は特養勤務なので救急搬送もよくあるのですが、それでも大失敗😇
私も反省中です。
子供のことになると見慣れている痙攣でもドキドキしますよ💦
やらかしたら、反省。で良いと思います☺️一緒に反省しましょー💪

  • ぶどう

    ぶどう

    昨日!同じですね😭
    私なんて、前回や前々回より痙攣の時間長くて、戻りも悪いように感じて、「早く来てください!」とか言わなくて良いこと言って騒いでました💦

    本当に恥ずかしい💦
    コメントありがとうございます!

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私、病棟でけいれん時に娘の体重とか看護師さんの代わりに叫んでました😂今思えば、黙っとけばよかったーって反省です。笑
    めちゃくちゃ、わかります!
    私もけいれん後戻りが悪いのでは?と心配で先生に大丈夫ですかね?と何度も確認しちゃいました💦
    こちらこそ吐き出す場所がなくてぶどうさんの投稿に感謝です🙇‍♀️

    • 2月29日