※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

混合ミルクで育てている2ヶ月の赤ちゃんが、夜中に目を覚まして泣くようになりました。ミルクが足りているか心配です。何か原因があるのでしょうか?

混合ミルク3月1日で生後2ヶ月です。
母乳は30〜40出ててミルクは100あげてます。
今まで夜は3〜4時間、調子いい時は4〜5時間寝てくれて
その後の朝までの授乳も3.4時間寝てくれて朝になるって感じだったのに最近は夜中3〜4時間寝た後朝までの授乳の前に目が覚めて泣いてしまいます。
ミルクが足りてないのでしょうか?
すぐに抱っこはせずにトントンしたりしますがだめです🥲
変わった事はしてないのに何故急に寝なくなったんでしょうか🥲

コメント

お地蔵さん

うちも最近起きる感覚が早くなりました〜。
うちは体重増加は変わらずしてるし、足りてないと言うことはないと思うのでそうゆう時期?そうゆう気分?だと思って対応してますよ🤪
言ってもまだ生後2ヶ月なんで、寝る日もあれば寝ない日もある。仕方のないことだと思ってます!
大人でも毎日同じ時間だけ寝るとかないじゃないですか🤣赤ちゃんも同じですよね!
体重増加はどうですか?
もしミルクが足りてないんじゃないかと不安でしたらいつもより多めに作って飲ませてみては?それで寝る時間が延びるようならOKだし、飲まなくて残すようならミルクは足りてるからそうゆう時期なんだと思いますよ😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の子はあげたらあげた分だけ飲むので残すことがなくてなかなか多めに作れないんですよね🥲でも試してみます!

    • 2月29日
ママリ

今2ヶ月半ですがちょっと前からそんな感じになりました!ミルクの時間じゃないのに6時台か7時台には起きて泣きます。
もしかしたら昼夜の区別がついて体内時計が整ってきたのかな〜?と思ってます😌もしくはそういう時期なんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです、、ありがとうございます!

    • 2月29日