※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫の会社はブラックで、激務で残業代が出ず、年収650万円は割に合わない。転職も考えているが難しく、管理職で転職すると収入が下がる。原因は人手不足と部下の仕事回し。不安なので相談したい。

夫の会社がブラックすぎます。
夫は20代で管理職なのですが、残業は余裕で月45時間超えており、残業代は出ません。
仕事の量が多すぎて帰ってこない日もあり、42時間くらい休憩なしで働く日もあります。
お昼もお弁当を持たせていますが、時間がなくて食べれなかったと食べずに持って帰ってくることも。
これで年収650万円は割に合わないですよね?

転職も考えていましたが、やはり若いこともあり管理職での転職が難しく、転職すると年収450万円くらいになってしまうので、しばらくは今の会社で頑張るつもりだそうです。

激務の原因は人手不足と、部下が年上ばかりでみんなが仕事をほとんど夫に回してくることだそうです。
このままでは夫が会社に殺されてしまいそうで不安です。
小さな会社なので労働組合も無く、管理職なので耐えないといけないと思っているようです。

もうこれはどうしようもないことなのでしょうか?
みなさんどう思いますか?
半分愚痴みたいになってしまいましたが、ご意見いただけるとありがたいです。

コメント

はじめてのままり

残業代が出ないのは違法なので
労基に相談しますね🤔
年収650万で体壊すのと
年収450万で体壊さず働けるなら
今後のことを考えたら450万の方がいいのでは?
うつ病になったら今まで頑張ってきたのに普通に働けなくなりますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    管理職なので残業代出ないのは仕方ないみたいです😓
    そうですよね、鬱になる前に阻止しないとダメですよね💦
    それも踏まえて話してます。
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 2月29日
たけこ

管理職なら残業代は出ないと思います。
けど忙しすぎて身体壊すので転職した方が良いですよ。
20代ならいきなり管理職での転職は無理かもしれないですけど、管理職候補で転職出来るんじゃないでしょうか?
450万でもまだ20代で共働きなら全然大丈夫だと思いますけどね。
うちの夫も管理職になってしばらくしてから鬱になって休職してます。
年収450万どころか、二度と働けないかもしれないです。
きちんと休ませた方が良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、管理職候補で転職できるならいいですね🥲
    やっぱ管理職になると体力的にも精神的にも辛いこと多いですもんね😭
    転職もふまえて一度話してみて、無理させないようにします💦
    貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♂️

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰 

どちらの県にお住まいかはわかりませんが年収だけ聞くとまぁ、それくらいもらえて妥当なのかなぁとか年収450万の我が家は思いますが地域によっては低いのかもしれませんね💦


こちら受け売りですが…

残業が出ないのは「管理監督者」とは、「監督若しくは管理の地位にある者」(労働基準法41条2号)すなわち、事業経営の管理者的立場にある者又はこれと一体をなす者のことです。

管理監督者には、法定労働時間、法定休日、休憩の規定に関する労働基準法規制が適用されません。ただし、管理監督者であっても、深夜早朝の割増賃金は支払われなければなりません。
ただし、権限・待遇・時間的裁量などの観点から、経営者と一体的な立場にあるとは評価できない「名ばかり管理職」については、残業代の支払い義務が発生する点に注意が必要です。

また、経営者や管理監督者の活動と一体不可分の職務を行う秘書なども、「機密事務取扱者」として、残業代の支給対象外となります。



ということがあります。
あくまで1文であり、必ずしも旦那様に当てはまるとは限りません。
管理職の定義が法律に無いため企業によって違います。
雇用契約書は確認されましたか?
自分はまずどの立場がどこかによってこの話は大きく変わるかと思います。
そして内容によっては仕方ない部分はあります。どんな契約書にも穴はあるので💦

仮に可哀想だけの感情でこれを取り上げて会社に言ったりした時会社に居づらくなるのは旦那様かと。
旦那様がどうしたいか、雇用契約書がどんな内容か、あとは雇用については会社に必ずある社内規定の確認をした上で請求できるものはしていいかと思います。

ただ、先程も申し上げました通り続けたいと本人が願うなら旦那様の立場を考えてから助言をされたほうがいいかもしれません。
働くのは主様ではなく旦那様なので。

ここからは私の持論ですが…
お金がほしいならそれ相応の苦労などは付き物です。
ブラックでも金さえくれるならいいという人は巨万といます。

主様はお金の面と旦那様の命どちらが優先なのでしょうか?
奥さまであるあなたが旦那様が辞めやすい声がけをしてあげるのも大切なことかと思います。

ここで聞くと専門の人は中々いないので労基に電話してみてください。
その時に確実な話ができるように雇用契約書と社内規定の把握が必須ですのでお忘れなく。
またにそれ見て無くて労基にされたことだけ話『違法かもね…』と言われただけで違法だって騒ぎ立てた人がその類の書類見てなかったと赤っ恥かく方もいらっしゃるので。笑

その時に自分は匿名で会社名はオープンはありだと思います。
まぁ、監査はいりゃラッキーくらいな感覚ですが…苦笑
 

間違ってたならごめんなさい。
私の知っている限りのお話でした。あくまで参考にとどめてください。
気になることはこういうところだと私情がはいり正しい情報が手に入れられないことが多いので必ず労基にお電話して詳しい話を聞いてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に教えてくださりありがとうございます🙇‍♂️
    前に一度深夜手当は貰ったんですけど、「夜中に働くのは二度とやめてください」と上から怒られたようで、それ以来内緒で深夜に働いています😓
    そうでもしないと仕事が終わらないので💦
    でも夫がメンタルやられる前に、一度きちんと話してみます。
    辞めてもいいよという雰囲気は私が作ってあげないとダメですよね。
    いざとなったら労基に相談もありですね。最終手段として頭の片隅に置いておきます。

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

私の旦那も同じ状況ですが、本人に辞める意思がない限り難しいと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    意思を変えるのは無理でも、やめてもいいよという雰囲気は作っておくようにします😓

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

管理職なので残業代出ないのはわかりますがそれでも給料少ない気がします…
普通残業代でない代わりにお給料上がるはずですよね💦
会社に殺されると感じるくらいであれば450万に下がったとしても転職した方がいいんじゃないかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😢
    残業代出ないのをいいことに会社にこき使われてる感じです😓
    殺される前にきちんと夫と話してみます!
    ご意見ありがとうございます🙇‍♂️

    • 2月29日
ama

私はなんとかして辞めさせますね💦
年上の部下が今後上司になることもなさそうなので働き方は変わらないと思うし、今はまだ若いのでなんとかなっていても、そのうち心や身体を壊してこの後何十年も働けなくなったらどうするの?と詰めます!!
私もパートですが共働きで、いざとなれば私が大黒柱になる覚悟はあるのですが、旦那が以前ブラック企業でパワハラを受けていつ休みがもらえるかもわからず働いていたとき、年収は良かったですが、このままだと鬱になると思って絶対辞めてと訴えまくり、転職させました!!
年収は100ぐらい下がったと思いますが、表情が変わりましたよ🥺

そしてこれから産まれてくる赤ちゃんにパパの顔忘れられてもかわいそうですし…家族の時間もだし自分の心身も大切にしてほしいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    年収下がったとしても心が健康じゃないと本末転倒ですもんね💦
    amaさんのお話聞いて、きちんと夫とは話そうと思いました!
    表情が変わった夫、見たいです。
    そしてこれから生まれてくる子と家族の時間も大切にしたいです。
    貴重なコメントありがとうございます🙇‍♂️

    • 2月29日
課金ちゃん

私も小さな会社で管理職、年収同じくらいです✋

管理職なので残業代は出ませんが、平社員なら残業代は出ます💡

でも会社が一丸となって働き方改革をしてるので、残業自体がもう何年前と比べるとかなり減っており、私は産後はほぼ残業なしで帰れています💡

正直、仕事内容と年収だけみるとまぁ妥当かなという気もしますが、激務なのは小さな会社の宿命というところもあるし、業務内容にもよるので、その会社で声を上げてすぐに改善が見込めるかといったら正直微妙だと思います😭

長い時間かけて会社の体質改善を頑張るか、見切りをつけて一時的に年収落として転職するかは、本人次第になってしまいますね💦

給与は20代でそれだとかなり良い方だと思うので、働き方改革さえ上手く行けば良い会社になるかもしれないから頑張ってみてもいいのかな、と私個人としては思ってしまいますが、上の人たちにその気がないとかなりきついと思うので、難しいところですね🫨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身が管理職さんなのですね👏
    残業なし羨ましいです😭
    平社員は固定残業代が出ているらしく、残業してもしなくてもお給料変わらないのでみんなしたがらないようです。
    その結果管理職の夫ばかりが残業しています😓
    まだ比較的新しい会社なので、勤務年数が長くなれば改善の余地はあるかもしれないですが🥲
    無理だと感じたら見切りをつけるのも大切ですね😓
    貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♂️

    • 3月1日
み

接客業です。
管理職で残業でないのは普通ですね💦
管理職手当がいくらかわかりませんが💦

私の旦那も管理職ではないですがサビ残当たり前、休憩もほぼ行けない行っても接客業なんで忙しくなれば戻るのが普通です。
帰ってくるのも、10時過ぎだし土日仕事だしそのくせ給料低いから共働きしなきゃだし、家族時間も取れなくて最悪です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    接客業だとお客さん都合で動かないとダメですもんね😓
    本当に大変なお仕事だと思います💦
    サビ残、休憩なし当たり前、
    ここまでして働かないと子ども育てて生活できないなんて日本はほんとおかしいですよね。
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    • 3月1日