※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっしー
子育て・グッズ

4歳男の子が薬を飲めず、抗生物質が処方されて困っています。お薬を飲ませるために様々な方法を試みても、拒否されてしまう状況で困惑しています。

薬が飲めない4歳男の子がいます。
溶連菌の診断を受け、通常の風邪薬などもほとんど飲めない(全力で泣いて嫌がる、口に入れると食事で食べたものも吐いてしまう)状態なのに抗生物質7日間分処方されています。

上の子がお薬好きで上手に飲めるタイプだったので、なんでこんなに違うのかと途方に暮れています。
ちなみにお薬飲めたね、その他のゼリー、チョコレートに溶かす、練乳、ジャム、ねるねるねるね、チョコアイス、練って口の中にねじ込む、ジュース、このへんのあらゆる手は尽くしました。
これ飲まないと治らないよ、ご褒美あげるよ、の声がけも怒って嫌がりギャン泣きです、、、

コメント

はじめてのママリ

4歳の我が子も全く同じで本当に苦手で吐いてしまいます🥲
シロップにしてもらってもだめでした…😭
ジュースに入れる時敏感なのでオレンジジュースだとバレるんですが野菜ジュースだとバレずに飲む事がわかり最近は紙パックの野菜ジュースに粉薬を水で溶かして水にした状態でそれをジュースに入れて飲ませてます🥹
ジュースに入れる時に粉薬を水で溶かしてから入れてもだめですかね🥹?
すでにやっていたらすみません😭🙏

  • こっしー

    こっしー

    返信ありがとうございます!シロップを野菜ジュースに😳警戒心強いから細工がバレなければ野菜ジュースは好きなので、今度挑戦してみます✨

    • 3月1日
 ままり

うちの5歳も全く同じで薬を無理やり飲ませると吐きます😞
お薬の必要性をどんだけ説明しても反射で嘔吐してしまいます💦
ジュースもアイスも練乳もジャムもゼリーも基本嫌いなので試すこともできずかなり苦労しました💦💦

5歳になってから思い切って錠剤にチャレンジしたところ、お薬に対する苦手意識がなくなり錠剤なら難なく飲めるようになりました🥺
ただ5歳で飲める錠剤も多くはないので、粉薬しかないと言われることがまだまだあるのですが、錠剤が飲めるとわかってからは粉薬を極少量の水で練って錠剤くらい硬くコロコロ状にして(小豆くらいのサイズを数個くらい作成)して、お茶を一気に飲ませるとお薬の味を感じることなく飲めるようになりました😭

もしゼリーとかジャムとか食べられるのなら、めっちゃ硬い小豆大の団子をゼリーかジャムと一緒に食べさせてみるのはどうでしょうか?
チョコが好きなら森永のチョコソース(ホットケーキとかにトッピングするようなやつ)をスプーンにたっぷり乗せて食べさせるとか‥🥺

息子曰く、練った薬団子でもねっとりしてたり口の中にねじ込まれたりするのは味がするから嫌。
硬くてコロコロしていると味がしないから飲み込みやすいと行っていました!
最近は私も薬団子作成の腕を上げて、カチカチコロコロの団子に片栗粉を軽くまぶして団子表面をより錠剤っぽくツルツルにコーティングして飲み込みやすくすることに成功しました🤣(砂場で泥団子にサラ砂をかけて固める要領)

粉薬飲めないの、本当に大変ですよね💦
薬剤師さんや小児科の先生にも呆れられるほど息子は飲めなかったのでお気持ちよくわかります。。
あらゆる手を尽くしましたよね😣
もしコロコロカチカチの団子を試してなかったら一度試してみてください♪
そしてもうすぐ5歳ですし(体重にもよりますが)錠剤の選択肢が増えるので、もしかするとゴールは近いかもしれないですよ☺️
ただでさえ溶連菌で大変な中、本当にお疲れさまです😣
成功のヒントになりますように‥🥺

  • こっしー

    こっしー

    長文のアドバイス感謝致します🥲少しでも味が違うと大好きなチョコも全くダメで。錠剤は挑戦したことないんですが4、5歳から飲めるんですね!きっと全力で拒否すると思うんですが次回は相談してみようと思います✨今朝はカチカチまではいきませんが少量の水で固めてみてジャムと一緒に口に入れましたが嫌がって30分格闘しました😭どうにか飲めたと思います!励ましていただきありがとうございました❣️

    • 3月1日
  •  ままり

    ままり

    30分格闘お疲れさまでした🥺
    それでも嘔吐せずに飲めたならよかったです✨✨

    ぜひ錠剤にチャレンジしてみてください♪
    薬飲む機会なんて体調悪い時くらいしかないとは思いますが、体調悪くないときに試せるといいんですけどね🥺

    うちの子はたまたまチンチンにばい菌入って抗生剤飲まないといけないことがあり、よい機会だからとチャレンジしてみて成功しました!
    それで本人も自信がついたみたいで克服に向かいました✨

    カチカチの薬団子で乗り越えられたらいいですね🥺

    • 3月1日
  • こっしー

    こっしー

    チン◯ンにばい菌が入ることあるんですね😭大変でしたね💦
    これからインフルなどもまだ可能性あるのでチャレンジしてみます✨勇気を出して成功したらきっと本人もものすごく自信になりますね☺️がんばります!

    • 3月1日
ゆか

うちも4歳くらいまでダメでした💧
本人が頑張って飲んでも吐いてしまい…せっかく食べたものも吐いてしまうのも辛いですよね💧

最終的に小児科で勧められて、単シロップを処方してもらいました。
甘いだけのガムシロみたいな液体で、薬をのむときに混ぜて飲むと抗生剤でもまったく薬の味がしないと言って飲めるようになりました。
結局、甘いものが好きじゃない娘は、こんなに甘いものを飲むくらいなら粉薬を直接飲むと言い出して、いまは直で飲んでます。

しかも溶連菌だと抗生剤必須ですもんね…どうしても飲めないなら小児科に相談して、先生の判断で点滴で抗生剤入れるかもしれないですね🤔
娘も風邪薬とかは飲めずに自然治癒してましたが、抗生剤は飲まないといけないときに厳しかったです💦

  • こっしー

    こっしー

    ありがとうございます!点滴、どうしてもダメだったら相談しようと思っていました😢本当大変ですよね🌀昨日は大好きなチョコに混ぜたけど1時間格闘しました…💦最後の手段で点滴相談します…

    • 3月1日
あー

抗生物質嫌がりますよね💦
息子も苦労したことあります😭
色々と試しましたが
にがいのにがいのとんでいけ
で成功しました!
既にチョコレートに溶かす方法を試されてるのですが💦
少しかためのチョコレートなので混ぜやすく食べさせやすかったです!
もし良かったら試されてみてもいいかもしれないです。

こっしーさんも本当に大変だと思います
おつかれさまです
お大事にしてくださいね🍀

  • こっしー

    こっしー

    ありがとうございます!にがいのにがいのとんでいけは以前友達に聞いて挑戦したんですが嫌がって口に入れたらその前に食べたもの全て嘔吐してしまってダメでした😭労いの言葉をありがとうございました✨

    • 3月1日
じゅん

単シロップをもらう、錠剤に変えるとかですかね🤔
息子も苦い薬嫌がりますが、錠剤なら飲んでくれます🙆‍♀

  • こっしー

    こっしー

    ありがとうございます!シロップは味に敏感なので何度もトライしてダメでしたが錠剤はまだ試したことないので次回は相談してみようと思います☺️

    • 3月1日
チョコパフェ

薬を飲ませるの大変ですよね🥲
今でも嫌がるので私はホットケーキに混ぜてシロップかけて、甘くしてバレないようにしたり、ココアもバレないのでそれで飲ませたりしてます。

それでも飲まなかったらお出かけしないと言うと飲んでくれました。

  • こっしー

    こっしー

    ありがとうございます!ココアはダメでしたがホットケーキは試したことなかったです☺️ただ偏食+気分屋なので作っても食べてくれないこともありますがいつか挑戦したいと思います!

    • 3月1日
  • チョコパフェ

    チョコパフェ

    お互い頑張りましょう😊

    • 3月1日