※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん子🔰
妊活

二人目妊活中で働く方への相談です。仕事と家庭の両立が難しく、クリニック通院での仕事休みや理解への不安があります。クリニックは自宅近くか職場近くか悩んでいます。

二人目妊活について

働きながら二人目以降の妊活していて通院されてる方いらっしゃいますか。

息子が4月から保育園で、私も仕事復帰なのですが正社員で通勤片道1時間以上かかります。

昨夏から自己流タイミングでなかなか授からず、年齢も30代後半なのであまりゆっくりもしてられず、そろそろクリニック探したいですが、仕事家事育児との両立難しいですかね💦

頻度は分からないですが通院で仕事半休や全休とることありますよね?
保育園行き始めると息子も風邪ひいたりでさらに会社休まなきゃいけないこともあるだろうし、有休足りるのかなとか、職場の理解得られるかなとか不安でいっぱいです。

職場からしても産休育休で2年も会社休んでて復帰してすぐ妊活かよって思いますよね💦
ちなみに職場の上司は独身男性です。

また、クリニックは自宅近くか職場近くかどちらのほうが良いとかありますか?

よろしくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目体外受精で出産、現在こどもは保育園で私は正社員で働きながら不妊治療再開してます。
会社も病院も片道1時間以上ですが、できるだけ早く妊娠出産したいため、何とかやりくりしています。
体外受精(ホルモン周期)であれば、少しはこちらの都合に合わせて日程を組めます。
とはいえ、仕事の調整がゼロになるわけではないですね。。。
基本は土日か平日時間休でいけると思いますが、採卵や移植だと時間が決まっているクリニックも多いので全休になる可能性があります。

両立は難しいです。
子どもが欲しい気持ちがどの程度かによると思います。ご家族や同僚の協力が得られると良いですね🙏またできれば、タイミングなどの自然妊娠で授かれると良いですね!