
コメント

退会ユーザー
もちろん私です😂
夫は男の縦社会なので絶対に休めないです😭ですが、私はサービス業のシフト制なのでなるべく夫婦で休みを被せないようにして、できるだけ夫に預けて出勤できるシフトにしてもらってます!
その方が急な休みを取る回数も減るので…
家族時間が減りますが扶養内なので仕事終わってからでも出かけられるので、余程のことがない限りは旦那に預けて出勤してます😂
職場の保育園児ママたちもパパに預けて出勤!って方が多いです😊

はじめてのママリ🔰
休みすぎてるなーって時とか忙しい日は旦那に半休取ってもらってバトンタッチして仕事行ってもらったり
してます☺️
パートでも休みすぎると罪悪感ありますよね😭
-
はじめてのママリ🔰
今月4日休んでいて、本当半休取って欲しいです😅
罪悪感もあるし、抱えてる仕事もあるしで、子どもも心配だし押しつぶされそうです😭- 2月28日

ままり
絶対に私ですね〜
むしろ旦那は自分が休むという選択肢すら持ってないと思います😇
でも私は採用時に「小さい子がいるので急に休む事あります」と散々言っておいたので堂々と?休んでます😂
ちょっと罪悪感はありますけどね…
-
はじめてのママリ🔰
うちも選択肢は無さそうです😭
私も伝えてありますが、毎月2〜4日も休んでてモヤモヤしたなゃいました- 2月28日

ろーるぱん
絶対わたしです!というか夫は子供のために休む、という考えすらない人です。
職場が都合つけやすいので
今のところはいいですが…
こどもの病院とかも連れていったことない人なので大変さを
わかってほしいです。
-
はじめてのママリ🔰
私も職場はとても理解があるのですが、私も仕事頑張りたいと思っちゃダメなのかなと病んでます😂
わかります😅なんでありがとうとか言えないのかなって思っちゃいます😓- 2月29日

もも
我が家もわたしが扶養内パート、主人が正社員です!
私しか休んだ事ないですね😅
私は今の職場に小さい子供がいる事を前提で雇ってもらったので、子供の急な体調不良で休んでも、何も言われないのですが、忙しい時期に休むと申し訳ないなぁとは思います😔
それに、私が休めば時給なので給料減ってしまいますし。
主人は有給たっぷり残っているし、恐らく子の看護休暇などもありそうなので、休めたら休んでほしいですが、自分が逆の立場なら正社員で急に休むってそう簡単ではないと思うので、今の所はお願いした事ないです。
あまりにも休まざるを得ない状況が続くようだったら、どこか1日お願いしたりはするかもしれません。
4月から下の子の育休復帰で、子供2人だと、移しあいなどして、何日も休んだりする可能性も出てくるので😅
-
はじめてのママリ🔰
有給使ってくれてもいいのになぁとは思います🥹
今月4日も休んでいて、明日も明後日も行けそうになくて、せめて半休してくれればいいのになと思います🥲
逆に旦那が扶養内パートでも我が家は休むって概念がなさそうです、、、- 2月29日

はじめてのママリ🔰
私が休むことの方がやや多いですが、だいたいは交代で休んでます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!素晴らしいです!
- 2月29日
はじめてのママリ🔰
我が家も旦那さんが平日休みなので他の方よりは休むことも少ないのですが、今月もう4日休んでいて🥲仕事休んでくれと思っちゃいました