※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

息子の体調不良について保育園での悩み。先生たちの言葉に不安を感じる中、一人の先生の励ましで救われる。

体調をよく崩す息子。
月に1回の熱は当たり前。でも今年度は酷くて、休みなしで行けた月は無いし、年が明けてからは半月くらい休んでます。今日もまた熱で呼び出されました。

担任の先生にも「息子くん流行りものには全部かかるもんな!」と言われ、別の先生にも「今年多いですよね!なんか去年の方が来れてましたよね」と言われました。
そんなの私がいちばん分かってます。これでも出来る感染対策はしてます。もっとちゃんと保育園通えたらいいのにって思ってます…

唯一ベテランのおばちゃん先生にだけ「今でよかったが!来週の行事は間に合う!」と言われ救われました…


また熱ってだけでこっちは落ち込んでるのに余計な言葉かけないでほしかった…そんなこと言われたってワンオペの中で出来ることはやっているのにどうしていいか分かりません。。。

コメント

ママりん

ベテランおばちゃん先生優しいですね…!
そういう言葉すごく救われますよね🥺
うちも下の子が月1ぐらいで体調壊して熱もよく出るし辛かったのでよくわかります!
風邪ひかないようにこっちも心がけていても風邪ひいちゃうし…

今はヤクルトを2人とも毎日飲ませていて、それからほんとに風邪ひかなくなりました🤣
少し鼻水と咳が出ることはありますがすぐ治るし、うちは2人ともヤクルトが合ってるのかなと思います!個人差はあると思うので参考までに…

  • ままり

    ままり

    うちも先週から1日1本 ピルクル飲ませ始めました☺️(ヤクルト高いなぁってけちっちゃってますが笑)それで効果出てくるといいのですが🥲

    家で出来そうなことはやってるのにここまで感染症が多いとなると…インフルやコロナも毎年のように爆発する園なので、園の感染対策の問題もあるのでは?と不信感もある中 そんな声掛けをされてしまいましてメンタル崩壊状態でした😞💧‬(私自身が保育士をしていて、コロナ禍以降 消毒等徹底されているからか0歳児クラスでも感染症が多数出ることは珍しい園に勤めているので余計に園にしっかりしてほしいと思ってしまって💦)
    そんなこともあるよねー、仕方ない!大丈夫だよー!って声掛けてあげなきゃ息子が可哀想なのにそんな声もかけてあげられない自分の余裕の無さにもイライラしてしまいます💔

    • 2月28日