※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子がADHDASDで支援級に通っており、学校で暴れてお迎え要請があった。先生とのやり取りに困惑し、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

ADHDASDで支援級に通う息子ですが、学校で泣き喚いたり、お友達や先生に暴言、手を出したりと大暴れでお迎え要請がきました…
普段は両親共働きですが、今日は私の胃が痛く、嘔気と目眩がひどいため仕事は休んでいたので私が迎えに行きました…
迎えに行っても息子は先生に反抗的な態度だし、先生も事実を伝える中で棘のある言い方(私の捉え方がそう感じた)ですし、何人ものお友達に手を出し保健室に行った子もいると聞いて、もうどうしたら良いのか分からなくなりました。
暴れてお迎え要請とか、似たような経験をお持ちの方はいますか?発達障害が治って、普通の育児がしたかったです😢

コメント

ちぴ

ADHD.ASDの子供を育ててます😌

この4月から小学生で
支援級の情緒クラスです😊

息子さん、きっとそこまで暴れた原因があるように思います💦
なにか、自分の思いがあるけど
上手く伝わらなかったとか
汲み取って貰えなかったとか。

うちの子も、元々すぐ手が出るタイプでした😅
4歳から今の児発に週5通いだし
いまでは、薬でのコントロールと先生方の適切な対応のおかげで全然出なくなりましたよ😊

私なら支援級の、先生って
適切な対応ができる先生ばかりでは無いので
そこについて、相談面談しますね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😢✨
    とにかく学校の刺激を全部吸収しているようで、暴れた原因も本人から聞きましたがこちらからしたら全然対したことではありせんでした。でも、今日はそれがきっかけで支援員さんはいた?っぽいのですが、支援級の担任が見ていないところでの出来事で、原級の別クラスの先生や教頭先生にも暴力など激しかったらしいです…
    帰宅後はおやつを食べてすぐに寝てしまいました😮‍💨
    うちも児発を利用していましたし、内服もしています💦
    支援級の担任はかなりベテランで、観察力はあるなーと思っています。ただ、私にとってはいつも棘のある言い方や、こちらの意図が伝わらず変に捉えられてしまうことが嫌で、お世話にはなっているのですがあまり話たくありません💦

    • 2月28日
  • ちぴ

    ちぴ


    そうだったのですね……😖💦

    そんなことで?はありますよね😭
    理解してあげたくとも、
    中々難しいですよね😅

    きっと、色々な刺激等を
    吸収しすぎて頭の中が
    パニックになってたのかもですね😵‍💫🧠💦

    ベテランがゆえに、自信がありすぎるかんじですね😅

    現在、相談支援員さんはついてますか?
    ついてるのであれば
    訪問支援使って間に入ってもらうのはいかがですか?😌

    • 2月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    色んな刺激の中で、クールダウンしたいのに次々と…って感じだったんだと思います💦
    そうです、自信があって自分の意見が正しい、学校外の人(親、福祉関係、知らない病院)の意見はちゃんと聞いてくれないような印象を持つ先生です。
    保育園時代から支援会議でいつも来てくださる方がいて、何かあればその方に聞いてもらっています。SSWの方とも繋がっているので、私自身のことで相談にのってもらったこともあります。恐らく、福祉関係はガッツリつながっていると思います!あと出来る事といえば、内服の調整なのかもしれません😭あとは、本人に合えばですがフリースクールなのか…

    • 2月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園の頃から訪問事業も利用して、そこで来てもらってた人に今でも聞いてもらったりしています💦
    ただ、支援級の担任はその人に対しても高圧的な感じです😢

    • 2月28日