※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

お局の対応で疲れて退職を決めた女性が、有給消化中に周囲の雰囲気が気になる状況。後任未定で休んでも仕事が滞り、文句だけが言われる。有給消化を諦めるか悩んでいます。

3月末で退職予定です。
2年半勤めてきましたが、お局が性格悪くて、普段どんなに気を遣って接しても、周りに人がいない時などに嫌なことをしたり、そう言うのに疲れて退職を決めました。
今月、新たに9日有給が付与されたので、それを使い切って退職します。

ですが、何となく周りの雰囲気が有給消化を良く思っていない様子で。
私は水曜日定休日で週4日勤務ですが、今週火曜日と金曜日お休みもらうと伝えたら、昨日、水曜日は???と聞いた人がいたらしく。
水曜日も休むのかよって意味だと思うんです。

後任の人がまだ決まってないので引き継ぎも出来ないし、自分の仕事は期限を守って迷惑かけないようにした上で休んでいます。
休んでも誰かフォローしてくれるわけでもなく、私の仕事はほったらかしです。

それでも文句だけは言われるって。
みなさんは有給消化諦めますか?

コメント

なっち

周りがなんと言おうと、有給休暇を使うのは主さんの権利なのでお気にせず‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

どうせ辞めるので、気にしなくていいと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね…
    そう思いつつ、職場が狭いし雰囲気悪いので気にしちゃって…

    • 2月28日
Akki


私も前職にめちゃ人によって態度を変える御局様が居ました‼︎
しかも何故か管理職で…挨拶とか無視される様に成りどうでも良い気がして来ました。

有給消化して全然、辞めてOKだと思います。
私も‥自分の後任は居らず上司も引き継ぐと口ばっかりで周囲も協力も無く…何かごねるようであれば勤務所在地の労働局に相談してみたりすると良いかもです。
有給消化は労働者の権利で其れを突っ撥ねる権利は無いはずです。
頭に来た時は労働基準法を確認して徹底的に戦い余り後味の良い退職で無く凄く気分が悪かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね…
    お局もだし、副所長もゴマスリで人によって態度変える人なので最悪で。そういう人間が一番嫌いで。
    ホントむかつきますよね。

    • 2月28日
きらきら✩⋆*¨̮⋆

やることちゃんとやってるなら、何も気にすることないです!
筋が通ってるので、誰も何も文句を言えないし、文句を言う人の言い分の方が筋が通ってないです。
そういう職場は有給諦めて頑張って行っても傷つけられるだけなので、有給使って行かない方が正解です。誰も助けてくれない職場なら、こちらも頑張る必要無いです。
今までよく耐えて頑張られたと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    休んでいる間に色々とフォローしてもらっているならまだしも、何の関係もない人が文句言う筋合いないですよね。
    私も、もう頑張っても無駄だと思って退職決めたので、あと残りは有給消化して頑張るのやめます!!
    ありがとうございます😭

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

他の方もおっしゃってますが、周りのことは気にしません!
有給休暇は使う権利があります!
辞めるので気にせず使いましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    気にせずいきます!!

    • 2月28日
むーむー

有給きっちりつかってから辞めますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 2月28日