
2歳2ヶ月の息子が先生を嫌いと言っています。保育園では問題なく、寝る前に「せんせい、いや」と言うことが気になる。アドバイスを求めています。
先生をいや、嫌いという2歳の息子
もうすぐ2歳2ヶ月の息子がいます。
最近『好き』と『嫌い』を覚えたようで、少し前まで『嫌い』とよく言っており、特に私が怒ることが多いので『ママ嫌い』とよく言われていました。
今は『大好き』というのがブームなようで、よく私や夫、優しい看護師さんなどに『大好き』とよく抱きついています。
毎晩寝る前に、息子に今日どうだった?と聞いているのですが、最近ほぼ毎晩、『せんせい、いや』『きらい』と言われ、『なんで?』と聞くといつも『ねむい〜』とはぐらかされて終わります。
保育園の送り迎えの際には特にそんな様子もなく、他のママ友からも評判はいい園ですが、先生との相性が悪いのかすごく気になっています…
同じようなご経験ある方、何かわかる方アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠14週目, 3歳3ヶ月)

みみみ🇲🇽🇯🇵
うちも先生嫌って言います😂
自分は怒られなくても、他の子が怒られるの見て怖いって思うみたいです🥹そこまで深刻な感じではないのですが😅

あかり
こんにちは。
もうすぐ2歳になる娘を育てていますが、同じようにこども園に行く時は問題なく、園でも特に問題なく過ごせているようですが、最近帰ってくると、『せんせぇ〜せんせぇ〜きらい』とグズグズすることがあります。
何が嫌なの?ときいても分からず、心配してるので同じだなと思ってコメントしました。
具体的な解決策は分からずすみません。
コメント