※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
ココロ・悩み

娘が学童でケンカが続いている。娘は引っ込み思案で、友達とのコミュニケーションが苦手。筆談でケンカしていることが発覚。仲直りも繰り返しケンカ。アドバイスが欲しいが、娘が怒って話せない。

小1の娘が学童で毎日のようにケンカしてきます。

うちの娘は外では引っ込み思案なところがあり、お友達に自分の思っている事を伝えたりするのが少し苦手です。
前から「お絵描きしたいのに○○ちゃんから無理矢理鬼ごっこやらされる」「怖い」とは聞いたことがありましたが、親としてはケンカしている認識ではありませんでした。
でもある日ランドセルから紙が出て来て筆談でケンカしているようでした。
遊ぶ、遊ばないでケンカになっているようで、なぜ筆談なのか聞くと、「怖くて私が何も喋れなくなるから」と言っていました。
その後はいっしょに遊んでいる時もあったようなんですが、
ここ1週間くらいは毎日1日の中で仲直りしてケンカしてを繰り返しているようです。
友達関係は小1と言えども距離感とか仲直りの仕方を自分たちでわかっていくのがいいんじゃないかなと思っているのですが、こんなにケンカするとさすがに困るし、心配なので何かアドバイスしてあげたいのですが、何も声掛けすればいいでしょうか?
毎日今日あったことや、詳しくケンカについて聞こうとすると怒るのであまりしつこくは聞けません💦

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰 

学童の先生に、伝えてました!

この子と離すようにして下さいとか一緒にいるのを見かけたら仲立ちしてほしいです。とか✨

メイ

無理やりさせられる、断れない、怖いから直接話せない、ってもうかなりストレス感じてそうですし
相手の子は1人特定の子ですか?

それならいじめに発展してしまいそうなので学童の先生に筆談も見せて相談して見守り強化してもらえないか相談してみますね💦 私の娘も一年生の時から嫌なことがあって泣いたり暗い顔してても何も話してくれませんでした。でもある日お手紙に書いて教えてくれましたよ!
ママと交換ノートしようとか、お手紙交換しようとか提案してみてはどうでしょう??